栄南保育所を訪問しました。保育所の子どもたちと「いろいろぼうや」や「じゃんけん列車」、「はないちもんめ」をしたり、「紙コップけん玉」を作ってプレゼントしたりしました。5年生は来年度、最上級生となって、入学してくるこの子たちと出会います。どの子も優しく接していて、ほほえましい交流となりました。
活動の様子
2019年12月9日 栄南保育所訪問(5年生)
金魚イルミネーション点灯式
令和元年12月6日(金)
夕方5時15分、弥富又八さんの声かけでセレモニーが始まりました。皆が見守る中、子どもたちがスイッチを押し、金魚イルミネーションが明るく光りだしました。弥富中学校の生徒たちがペットボトルを赤や橙色に塗り、大藤小学校と栄南小学校の子どもたちがそこに夢や願いを書き、そのペットボトルで金魚が作られました。今日は栄南小学校児童会の二人が点灯式に参加しました。インタビューでは、未来の弥富市への願いを語っていました。夜になると近鉄弥富駅南側に二匹の可愛い金魚が輝いています。是非見てください。
夕方5時15分、弥富又八さんの声かけでセレモニーが始まりました。皆が見守る中、子どもたちがスイッチを押し、金魚イルミネーションが明るく光りだしました。弥富中学校の生徒たちがペットボトルを赤や橙色に塗り、大藤小学校と栄南小学校の子どもたちがそこに夢や願いを書き、そのペットボトルで金魚が作られました。今日は栄南小学校児童会の二人が点灯式に参加しました。インタビューでは、未来の弥富市への願いを語っていました。夜になると近鉄弥富駅南側に二匹の可愛い金魚が輝いています。是非見てください。
2019年12月6日 この冬一番の寒さでした
今日は、「真冬並み寒さ」となり、この冬一番の寒い日となりました。鈴鹿山系の山々もうっすらと雪化粧していました。いよいよ冬本番となり、市内ではインフルエンザ流行の兆しも見え始めています。まずはインフルエンザ発症のもととなるかぜの予防に努めて毎日元気よく登校してほしいと願っています。
2019年12月5日 朝の交通指導
弥富市街頭指導の一環として、交通指導員さんやPTA会長さん、福寿会の皆さんも参加して交通指導が行われました。12月から「ながら運転」に対する罰則強化も施行され、交通安全に対するより強い意識が必要になりました。学校としても児童に飛び出しを絶対にせず、交通安全の意識を高めるように声かけしています。
2019年12月4日 4年生校外学習
航空ミュージアムでは、飛行機の飛ぶ仕組みを映像や体験を通して学ぶことができました。飛行機は「上が揚力、下が重力、前が推力で後ろが抗力」の4つの力のバランスで飛ぶことを学びました。
MRJミュージアムでは「スペースジェット」が作られる課程や内外装、仕組み、歴史などについて学びました。
MRJミュージアムでは「スペースジェット」が作られる課程や内外装、仕組み、歴史などについて学びました。
2019年12月3日 持久走大会
風のあるやや寒い日となりましたが、持久走大会を行うことができました。北風が吹き、時折小雨も降りましたが、児童はみんな元気よく、最後まで走ることができました。後半には虹がとても美しく出て、児童を励ましているようにも感じられました。
持久走大会の準備
令和元年12月3日(火)
昨日は午後過ぎにようやく雨があがり、夕方から準備に取り掛かりました。しかし大変風が強く、ラインは引いたものの翌日朝早くの準備になりました。先生たちが朝早くから南部コミュニティに集まり、カラーコーンを立てたり、器具を置いたりして、準備が整いました。
いい天気になりました。11時過ぎに1・2・3年生がスタートします。
昨日は午後過ぎにようやく雨があがり、夕方から準備に取り掛かりました。しかし大変風が強く、ラインは引いたものの翌日朝早くの準備になりました。先生たちが朝早くから南部コミュニティに集まり、カラーコーンを立てたり、器具を置いたりして、準備が整いました。
いい天気になりました。11時過ぎに1・2・3年生がスタートします。
体育の授業より(1・2年生)
令和元年12月2日(月)
1年生はフラフープ、2年生は、わらべ歌を使ってボールのドリブルや投げ上げ、パスを行っていました。一人一つずつ器具があり、しっかり運動することができました。
1年生はフラフープ、2年生は、わらべ歌を使ってボールのドリブルや投げ上げ、パスを行っていました。一人一つずつ器具があり、しっかり運動することができました。
2019年12月2日 師走初日の様子
令和元年も12月となり、あと一か月を残すばかりとなりました。今日は12月初日でしたが、あいにく雨天となりました。明日は持久走大会がありますので、ぜひとも雨は上がってほしいと思います。今日は日常の生活の中からの風景を撮影しました。