弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • カテゴリー

    • 学校紹介
      • 教育目標、教育方針
      • 在籍人数
      • 所在地
      • 校歌
      • 沿革
      • 校長室から
    • 年間行事予定表
      • 年間行事
    • 新着情報
      • 活動の様子
    • お知らせ
    • その他
      • 警報発令時の登下校について
      • 個人情報の取り扱いについて
    • おたより
      • 学校だより
      • 健康だより
      • 食育だより
      • スマイル通信
    • 下校予定時刻表
    • 学年だより(全学年)
    • PTA活動
  • 年月

    • 2023年
      • 2月 (11)
      • 1月 (27)
    • 2022年
      • 12月 (25)
      • 11月 (38)
      • 10月 (31)
      • 9月 (32)
      • 8月 (4)
      • 7月 (19)
      • 6月 (29)
      • 5月 (29)
      • 4月 (26)
      • 3月 (29)
      • 2月 (20)
      • 1月 (24)
    • 2021年
      • 12月 (31)
      • 11月 (27)
      • 10月 (31)
      • 9月 (23)
      • 8月 (3)
      • 7月 (19)
      • 6月 (27)
      • 5月 (20)
      • 4月 (28)
      • 3月 (29)
      • 2月 (27)
      • 1月 (22)
    • 2020年
      • 12月 (27)
      • 11月 (27)
      • 10月 (35)
      • 9月 (28)
      • 8月 (29)
      • 7月 (39)
      • 6月 (33)
      • 5月 (29)
      • 4月 (23)
      • 3月 (19)
      • 2月 (58)
      • 1月 (46)
    • 2019年
      • 12月 (35)
      • 11月 (66)
      • 10月 (47)
      • 9月 (63)
      • 8月 (4)
      • 7月 (34)
      • 6月 (40)
      • 5月 (47)
      • 4月 (39)
      • 3月 (31)
      • 2月 (46)
      • 1月 (48)
    • 2018年
      • 12月 (62)
      • 11月 (48)
      • 10月 (48)
      • 9月 (36)
      • 8月 (4)
      • 7月 (49)
      • 6月 (61)
      • 5月 (30)
      • 4月 (29)
      • 3月 (20)
      • 2月 (23)
      • 1月 (30)
    • 2017年
      • 12月 (30)
      • 11月 (34)
      • 10月 (32)
      • 9月 (31)
      • 8月 (19)
      • 7月 (6)
      • 6月 (22)
      • 5月 (19)
      • 4月 (1)
      • 3月 (6)
      • 2月 (10)
      • 1月 (10)
  • カレンダー

    2022年9月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 8月   10月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
携帯サイト
TOPへ
活動の様子
令和4年9月30日(金) 1・2年校外学習(レゴランド)

 今日は1・2年生がレゴランドへ校外学習に出かけました。みんな、とても楽しい一日を過ごしました。
 4年生は今日も日なたと日かげの地面の温度を測りました。前回曇りの日に取ったデータと見比べて、日なたの方が温度が高いことを知ることができました。
 今日の給食はイカフライのレモンソースがけ、ひじきの炒め煮、かき玉汁でした。
RIMG7671 IMG_4680
IMG_9271 RIMG7672

令和4年9月29日(木) 社会見学・名古屋市科学館

 今日3・4年生は名古屋市科学館に行きました。名古屋市科学館では展示物を見たり、実際に操作したりして科学の楽しさを味わいました。
 今日の給食はハッシュドポーク、切り干し大根のサラダ、りんごケーキでした。
RIMG2556 RIMG2590
RIMG9220 RIMG7652

学校だより「えいなん」第16号

「えいなん」16号


令和4年9月28日(水) 学校保健委員会がありました

 今日は本年度第2回学校保健委員会が行われました。ふだんの歯みがきを思い起こし、よりよい歯みがきにするにはどうしたらよいかを話し合いました。また、1・2年生下校の時に蟹江警察署の方に交通安全のお話をしていただきました。
 今日の給食は手作りさつま揚げ、こまつなのおしたし、さつまじるでした。
RIMG7612 RIMG7611
RIMG7627 RIMG7607

学校だより「えいなん」第15号

「えいなん」15号


令和4年9月27日(火) 避難訓練他

 今日は秋の交通安全運動の「県内一斉大監視・市長激励巡視」の日でした。交差点には交通指導員さんやPTA会長さん他多数の方に登校を見守っていただきました。ありがとうございました。
 1年生は折り紙で独楽を作りました。作り方を互いに教えながら上手に作っていました。
 3時限目は避難訓練を行いました。津波想定の避難訓練でしたので、校長のお話の後でライフジャケット装着の練習を行い、展望台へ避難しました。
 今日の給食は鯖の塩焼き、きんぴらゴボウ、豚汁、わらび餅でした。 
RIMG7531 RIMG7537
RIMG7545 RIMG7553

令和4年9月26日(月) 学校の様子

 今日は全校朝礼を行いました。読書感想文、理科作品展等の表彰を行った後、校長からのお話がありました。
 1年生は、粘土でおいしい料理の作品作りをしました。
 今日の給食は春巻き、八宝菜、バンサンスーでした。
RIMG7484 RIMG7487
RIMG7505 RIMG7507

学校だより「えいなん」第14号

「えいなん」14 号


令和4年9月22日(木) 3・4年生校外学習

 今日、3年生と4年生は稲沢市にある明治ファクトリーへ校外学習に出かけました。
 明治ファクトリーでは、よく知られている乳製品やお菓子などについての理解を深めたり、乳搾りの疑似体験をしたりしました。どの児童もとても興味深そうに取り組みました。
 今日の給食はサンマのみぞれ煮、肉じゃが、たくわん和えでした。
RIMG2457 RIMG2451
RIMG2475 RIMG2474

令和4年9月21日(水) 学校の様子

 学校のヘチマは、台風の風にも負けずだんだん大きく育ってきました。3年生は理科で昨日作成した日時計をセットし、観察し記録をとりました。また、温度計の正しい使い方も学びました。
 今日は水曜日なので下校見守りの方々の付き添い下校もありました・いつもありがとうございます。
 今日の給食は焼肉丼、トックスープ、ミルクプリンでした。
RIMG7426 RIMG7435
RIMG7451 RIMG7455

令和4年9月20日(火) 学校の様子

 心配されていた台風14号の影響はこの地域ではそれほど大きくなく、今日は通常通りの登校となりました。
 今日は20日なので、交通指導員や区長さんなどが交差点に立って安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
 1年生は、来年度の入学生にプレゼントするアサガオの種を入れる封筒作りをしました。
 1、2年生は体育でゴムを使った高跳びの練習をしました。
 今日の給食はササミの梅しそフライ、ツナと水菜の和え物、ナスと厚揚げの味噌汁でした。
RIMG7389 RIMG7404
RIMG7420 RIMG7424

令和4年9月16日(金) 児童会役員選挙

 台風が近づいているため、だんだん天気が下降気味です。保護者の方におかれましても、台風に対する備えをお願いします。
 児童は毎朝、朝読書をしています。写真はその様子です。
 今日は児童会役員選挙がありました。どの児童もとてもしっかり演説しました。後期の児童会も、とても楽しみにしています。
 今日の給食は五目うどん、三つ葉のかき揚げ、葛餅ポンチでした。
RIMG7376 IMG_8985
IMG_3571 RIMG7377

学校だより「えいなん」第13号

「えいなん」13 号


令和4年9月15日(木) 授業の様子

 今日も暑い日となりました。台風14号が接近していますので、十分お気をつけてください。
 児童は、給食後にしっかり歯みがきをしています。 
 4年生の図工は、「まぼろしの花」の学習で、自由な発想で花を描いています。
 今日の給食は愛知の米粉パン、ペンネのトマトソース、キャベツとチーズのサラダ、レモンソーダゼリーでした。
RIMG7358 RIMG7361
RIMG7305 RIMG7303

令和4年9月14日(水) 授業の様子

 今日も暑い日となりました。しかし、児童は元気いっぱいで過ごしています。1・2年生は体育館で高跳びの練習をしました。3年生は理科で、日時計を手作りしました。1年生は時計の学習で「○時半」の学習をしました。
 今日の給食はマグロのマリアナソースがけ、小松菜ともやしのゴマ和え、さわにわんでした。
RIMG7266 RIMG7289
RIMG7281 RIMG7302

令和4年9月13日(火) 学校の様子

 今日は晴天となりましたがまだまだ暑い日でした。
 花壇のワタは真っ白な綿花をつけています。1年生はグループ活動で国語の学習をしました。
 今日の給食はキムタクごはん、揚げギョウザ、はるさめスープ、オレンジでした。
RIMG7237 RIMG7239
RIMG7236 RIMG7241

10月の下校時刻予定表

10月下校時刻予定表


令和4年9月12日(月) 授業の様子

 今日は少し暑かったですが、晴天となりました。
 4年生は体育館で走り高跳びの練習をしました。3年生は砂場で走り幅跳びの練習をしました。また、3年生は理科で「太陽とかげ」の学習をしました。
 今日の給食はブリの三河味醂焼き、キャベツとツナの和え物、高野豆腐の卵とじでした。
RIMG7201 RIMG7195
RIMG7206 RIMG7227

令和4年9月9日(金) 今日は重陽の節句です

 今日9月9日は「重陽の節句」といい、古代中国から伝わった五節句の一つの日です。日本では「菊の節句」とも呼ばれます。また、明日10日は仲秋の名月でもあります。今日の給食はそれらをお祝いして菊のすまし汁、さといもコロッケ、ゆかり和え、十五夜ゼリーでした。
 児童はコロナのため「黙食」を続けています。楽しく会話しながら食べることができる日が早く戻ってほしいと願っています。
 
RIMG7182 RIMG7184
RIMG7179 RIMG7180

令和4年9月8日(木) 学校の様子

 今日は、曇天で昨日よりは涼しい日となりました。
 2年生はパソコンを使って筆算の練習をしました。また、国語の時間は「言葉で道案内」をしました。
 今日の給食はてりやきハンバーグ、こまつなの和え物、冬瓜のカレースープ、ヨーグルトでした。
RIMG7159 RIMG7158
RIMG7160 RIMG7163

← 古い投稿