弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • カテゴリー

    • 学校紹介
      • 教育目標、教育方針
      • 在籍人数
      • 所在地
      • 校歌
      • 沿革
      • 校長室から
    • 年間行事予定表
      • 年間行事
    • 新着情報
      • 活動の様子
    • お知らせ
    • その他
      • 警報発令時の登下校について
      • 個人情報の取り扱いについて
    • おたより
      • 学校だより
      • 保健だより
      • 食育だより
    • 下校予定時刻表
    • スマイル通信
    • PTA活動
  • 年月

    • 2023年
      • 6月 (9)
      • 5月 (30)
      • 4月 (41)
      • 3月 (24)
      • 2月 (31)
      • 1月 (26)
    • 2022年
      • 12月 (25)
      • 11月 (36)
      • 10月 (30)
      • 9月 (31)
      • 8月 (4)
      • 7月 (19)
      • 6月 (28)
      • 5月 (27)
      • 4月 (23)
      • 3月 (28)
      • 2月 (20)
      • 1月 (23)
    • 2021年
      • 12月 (24)
      • 11月 (26)
      • 10月 (30)
      • 9月 (22)
      • 8月 (3)
      • 7月 (18)
      • 6月 (26)
      • 5月 (20)
      • 4月 (26)
      • 3月 (28)
      • 2月 (27)
      • 1月 (21)
    • 2020年
      • 12月 (26)
      • 11月 (27)
      • 10月 (35)
      • 9月 (28)
      • 8月 (28)
      • 7月 (38)
      • 6月 (31)
      • 5月 (29)
      • 4月 (22)
      • 3月 (19)
      • 2月 (58)
      • 1月 (46)
    • 2019年
      • 12月 (35)
      • 11月 (66)
      • 10月 (47)
      • 9月 (63)
      • 8月 (4)
      • 7月 (34)
      • 6月 (40)
      • 5月 (47)
      • 4月 (39)
      • 3月 (31)
      • 2月 (46)
      • 1月 (48)
    • 2018年
      • 12月 (62)
      • 11月 (48)
      • 10月 (48)
      • 9月 (36)
      • 8月 (4)
      • 7月 (49)
      • 6月 (61)
      • 5月 (30)
      • 4月 (29)
      • 3月 (20)
      • 2月 (23)
      • 1月 (30)
    • 2017年
      • 12月 (30)
      • 11月 (34)
      • 10月 (32)
      • 9月 (31)
      • 8月 (19)
      • 7月 (6)
      • 6月 (22)
      • 5月 (19)
      • 4月 (1)
      • 3月 (6)
      • 2月 (10)
      • 1月 (10)
  • カレンダー

    2023年6月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 5月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
携帯サイト
TOPへ
学校紹介
令和5年度が始まりました

令和5年年4月6日(木)
 ~校長室より~
 桜吹雪が舞い散る雨模様の中、栄南小学校の入学式を行い、16名のかわいらしい1年生が入学しました。本日より栄南小学校の令和5年度の教育活動が始まりました。
「正しく やさしく たくましく」を校訓として
〇 「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った学習指導の充実に努めます。
〇 「居場所づくり・絆づくり」を核とした心の教育の充実に努めます。
〇 健康の保持増進と体力の向上を図っていきます。  
〇 学校便り・ホームページを活用し、開かれた学校作りに取り組みます。
 今年度も保護者の皆様、地域の方々と「共に育ちましょう(共育)」を合言葉に、教育活動を行っていきたいと考えております。ご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
 入学式には桜がないと思ったので、栄南小学校の桜も紹介します。
 
IMG_6432 IMG_6441

学校だより「えいなん」第58号

「えいなん」58号

 今日で3学期が終わりました。体育館に集まり静かに待つ様子、修了式の話を真剣に聴く様子など、どの場面でも子ども達はとても落ち着いていました。
 無事1年間を送ることができたのは保護者の皆様・地域の皆様のおかげだと思っています。栄南小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。令和5年度もよろしくお願いいたします。
RIMG3848 RIMG3841

学校だより「えいなん」第40号

「えいなん」40号

今日から3学期がはじまりました。
3学期が充実した学期になるよう、職員一同力を合わせていきたいと思います。
ご協力をよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
IMG_5492 IMG_5501
IMG_5508 IMG_5512

学校だより「えいなん」第39号

「えいなん」39号

保護者の皆様にはご協力ありがとうございました。
2学期の子ども達の成長は素晴らしく目を見張るものがありました。
そんな子ども達を育ててくださっている保護者の方達、見守ってくださる地域の方々にとても感謝しています。令和4年ももうすぐ終わります。
令和5年もよい年になりますように。
IMG_5313

2学期もよろしくお願いします。

 今日から2学期がスタートしました。始業式で、「学校に来るのを楽しみにしている子」と聞いたら10人足らず。「眠たい子はいますか」ときいたら半数以上の子の手が挙がりました。生活リズムを整え、通常の日常生活を取り戻してほしいです。
 2学期はスマイル運動会、修学旅行などの宿泊行事などの行事が控えています。どの行事にも子ども達一人一人が目標をもって取り組ませたいと思います。2学期もご支援・ご協力をよろしくお願いします。
IMG_3454 IMG_3455

学校だより「えいなん」第1号

「えいなん」1号


2020年8月7日 学校だより「えいなん」第8号

R2 第 8号

明日から夏休みに入ります。これまで、子どもたちの健やかな成長のためにご支援ご協力いただき、まことにありがとうございました。
例年より短い夏休みではありますが、健康と安全に留意し、有意義な夏休みとなることを心より願います。
IMG_1144 IMG_1147

令和2年度が始まりました

 校長の柴田由美子です。4月より赴任いたしました。よろしくお願いいたします。
 満開の桜が咲き誇る中、9名のかわいらしい1年生を迎え、令和2年度がスタートしました。本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、放送による始業式となりました。
 子どもたちには、この1年間目標にしてほしいこととして、2つのことを話しました。
1つめ「しっかり考える」
 当たり前にできていたことが、当たり前ではなくなった、今まで通りとはいかなくなった場面に、この先多く出会うのではないかと思います。その状況において、自分はどうすべきか、考えて、行動できる子になってほしいと願います。
2つ目「えいなん合言葉」
 え・・・えがおであいさつ
 い・・・いい返事
 な・・・なかよくはきものをそろえる
 ん・・・みんなの話を目で聞こう
栄南っ子の「生活の基本」です。しっかり心がけてほしいと願います。
 本校の教育目標「正しく やさしく たくましく」を実現すべく「共に育ちましょう(共育)」をすべての教育の基本姿勢として進めてまいります。
 ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
CIMG9657 CIMG9479
CIMG9650 P4060151

令和元年度終了。ありがとうございました。

令和2年3月31日
 新型コロナウイルス感染症の影響で、とても寂しい年度末となりましたが、6年生の子どもたちを保護者の皆様と職員で温かく送り出せたこと、子どもたち全員が元気に令和元年度を修了できたことがなによりでした。今日までのご支援ご協力に心より感謝申し上げますとともに、令和2年度もどうぞよろしくお願いいたします。
94A0E907-676B-4085-8C3C-FAEF32126322 38E92FF7-AF27-4440-94A5-E5D171516912

1月7日 始業式

 あけましておめでとうございます。2020年もよろしくお願いいたします。
 今日から3学期が始まりました。始業式では、まず、大きなけががなく、式を迎えられたことを喜びました。そして、「子年」の話をしました。また、世の中がいろいろな面で厳しい状況にあること、しかし相撲の「炎鵬関」の活躍から「逆転の発想や気持ち」をもつことの大切さを伝えました。そして、「今年もいろいろなことを自分で『考える』ことを大切にしてほしい」と話しました。
学活では、担任の先生が3学期のめあてを話し、その後、冬休みの課題を確認したり、借りていた図書の本を返したりして過ごしていました。 
CIMG7971 CIMG7972
IMG_9042 IMG_9052

謹賀新年 今年も「チーム栄南」がんばります

令和2年1月2日(木)
 あけましておめでとうございます。令和2年が始まりました。今年は、新しい学習指導要領が小学校で始まり、教育界は大きな変革の年になります。しかし、子どもたちが元気に学校に来て、生き生きと活動してほしいという願いはいつも変わりません。
 今年も栄南小学校の子どもたち一人一人の成長を支援し、日々の教育活動を職員一丸となってがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_9030 IMG_9031

2019年12月23日 2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。大きな学校行事、学習発表会での全校児童の頑張りを誉め、4・5年生の野外活動、6年生の旅行がとても充実して行えたこと、全学年がたくさんの校外学習や学年行事にしっかり取り組めたことにも言及しました。人権週間での取組も素晴らしかった子どもたちです。
 その後、各学年代表児童が「がんばったこと」を発表しました。よく練習していて、立派な発表でした。校歌斉唱を行い、生徒指導担当から冬休みの生活を送る上で気をつけることを話しました。
CIMG7923 CIMG7938
CIMG7941 CIMG7945

9月9日(月) 朝礼

 今日の朝礼は、最初に2学期学級役員認証を行いました。2学期は行事も多く、学級委員さんを中心に皆の力を合わせてよいクラスづくりをしてほしいと話しました。
 そして伊勢湾台風に関する校長講話を行いました。伊勢湾台風から60年が過ぎ、栄南小職員でも伊勢湾台風の経験者はわずかしかいません。しかし、5000人以上の死者行方不明者を出し、本校の29名の命を奪ったあの台風のことは、ずっと語りつないでいかねばと考えています。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
 その後、児童会役員選挙のお知らせ、合唱練習を行いました。
CIMG5334 CIMG5344
CIMG5361 CIMG5369

2学期が始まりました

令和元年9月2日(月)
 今日から2学期がスタートです。
 2学期の始まりに備えて、学校のあちらこちらで工事が行われ、より安全に使いやすい施設にしていただきました。(一部工事が続いています)
 校庭も職員やシルバーさんのおかげで、とてもすっきりとして今日、子どもたちを迎えることができました。 
 子どもたちが登校し、にぎやかな声が聞こえて、とてもうれしく思います。生活リズムを整えて、明日からも元気に学校に来てほしいと願っています。
CIMG5197 CIMG5212
CIMG5220 CIMG5228

令和元年7月19日 1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。まず、皆が学校に来て頑張れたことが素晴らしいと話しました。そして、栄南合言葉の振り返りや「6年生の防災キャンプ」について話をしました。その後、各学年の代表児童が、「1学期に頑張ったこと」を発表しました。そして、図書委員が30冊以上本を読んだ児童に賞状を渡しました。また、生徒指導担当より夏休みを安全に過ごしてほしいという話がありました。
明日からいよいよ夏休みです。安全に楽しく過ごして、7月31日の全校出校日でまた会えることを楽しみにしています。
CIMG4929 CIMG4941
CIMG4996 CIMG5067

運動会がんばりました

令和元年5月18日(土)
 風が強い日となりましたが、心配されていた雨もなく、運動会日和となりました。
 今年は初めての栄南学区合同運動会ということで、前日から地域の方にお手伝いいただいてテント張りの準備を行っていただきました。
 午前中に小学校運動会の部、午後に学区市民体育祭の部を行いました。子どもたちのがんばりが光りました。
 関係の多くの皆様のご尽力により、実現した合同運動会です。ここまでのご支援ご協力を心より感謝申し上げます。
IMG_0024 IMG_0074
IMG_5919 IMG_5926

平成31年度が始まりました

平成31年4月5日(金)
 ~校長室より~
 暖かく、見事な桜の花の中、栄南小学校の入学式を行い、19名のかわいらしい1年生が入学しました。本日より栄南小学校の31年度の教育活動が始まりました。
 「正しく やさしく たくましく」を校訓として
○ 一人一人の良さに目をむけ、個性を伸ばす教育を進めます
○ 心の教育を充実させます
○ 安全で健康な環境を充実させます
○ 地域と連携して信頼される学校づくりを行います
 今年度も保護者の皆様、地域の方々と「チーム栄南」を合言葉に、教育活動を行っていきたいと考えております。ご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
 
IMG_4966 IMG_9595

ありがとうございました

平成31年3月22日(金)
 本日、1年生から5年生までの修了式を行いました。
 修了式では、最初に1~5年生の代表の児童が前に出て、修了証を受け取りました。
 20日には6年生が素晴らしい卒業式を行ったこと、代表で出席した5年生も立派な態度であったことを話しました。
 そして、「栄南合い言葉・・・えがおであいさつ、いい返事、なかよくスリッパそろえよう、みんなの話を目で聞こう」を振り返りました。あいさつは、高学年がリーダーとなって気持ちの良い「おはようございます」が聞かれるようになりました。4月には、1年進級して新しい学年になるので、春休みの間に、心構えをしっかりし、新たな目標を考えておこうと呼びかけました。
 代表の児童の「3学期がんばったこと」の発表も素晴らしく、大きな拍手が起こりました。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年度も多大なご支援、ご協力をいただきました。心よりお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
IMG_5187 IMG_5189
IMG_5199 IMG_5208

2019年 謹賀新年

2019年1月1日(火)
 新年明けましておめでとうございます。
 本年も「栄南の宝」である子どもたちがより一層輝けますよう・・・
 「チーム栄南」として、職員一同尽力していきたいと思います。
 地域の皆様、保護者の皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
 皆様にとりまして、幸多き年となりますように・・・。
B7E78D39-AF1F-4F4B-9A71-B40026707BFD B645D15E-FA42-4E38-B2B8-0843B27503E5
02A02117-13E8-4DE3-8FDD-1DFEBF1A52C1 ACA922C0-064E-4A9F-B223-BFF4398B9391

← 古い投稿