弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • カテゴリー

    • 学校紹介
      • 教育目標、教育方針
      • 在籍人数
      • 所在地
      • 校歌
      • 沿革
      • 校長室から
    • 年間行事予定表
      • 年間行事
    • 新着情報
      • 活動の様子
    • お知らせ
    • その他
      • 警報発令時の登下校について
      • 個人情報の取り扱いについて
      • 学校案内
    • 下校予定時刻表
    • よつば小に向かって
    • PTA活動
  • 年月

    • 2025年
      • 7月 (6)
      • 6月 (24)
      • 5月 (20)
      • 4月 (19)
      • 3月 (18)
      • 2月 (19)
      • 1月 (19)
    • 2024年
      • 12月 (16)
      • 11月 (31)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 7月 (15)
      • 6月 (19)
      • 5月 (21)
      • 4月 (17)
      • 3月 (15)
      • 2月 (22)
      • 1月 (17)
    • 2023年
      • 12月 (15)
      • 11月 (22)
      • 10月 (23)
      • 9月 (26)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (22)
      • 5月 (19)
      • 4月 (21)
      • 3月 (17)
      • 2月 (20)
      • 1月 (17)
    • 2022年
      • 12月 (17)
      • 11月 (22)
      • 10月 (21)
      • 9月 (22)
      • 8月 (3)
      • 7月 (13)
      • 6月 (20)
      • 5月 (19)
      • 4月 (17)
      • 3月 (24)
      • 2月 (18)
      • 1月 (17)
    • 2021年
      • 12月 (19)
      • 11月 (20)
      • 10月 (25)
      • 9月 (20)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (23)
      • 5月 (18)
      • 4月 (20)
      • 3月 (25)
      • 2月 (23)
      • 1月 (19)
    • 2020年
      • 12月 (24)
      • 11月 (26)
      • 10月 (30)
      • 9月 (26)
      • 8月 (24)
      • 7月 (32)
      • 6月 (28)
      • 5月 (21)
      • 4月 (12)
      • 3月 (14)
      • 2月 (50)
      • 1月 (38)
    • 2019年
      • 12月 (29)
      • 11月 (59)
      • 10月 (39)
      • 9月 (56)
      • 8月 (3)
      • 7月 (27)
      • 6月 (31)
      • 5月 (39)
      • 4月 (32)
      • 3月 (25)
      • 2月 (40)
      • 1月 (42)
    • 2018年
      • 12月 (57)
      • 11月 (42)
      • 10月 (42)
      • 9月 (31)
      • 8月 (3)
      • 7月 (41)
      • 6月 (55)
      • 5月 (23)
      • 4月 (22)
      • 3月 (15)
      • 2月 (16)
      • 1月 (19)
    • 2017年
      • 12月 (22)
      • 11月 (25)
      • 10月 (24)
      • 9月 (24)
      • 8月 (1)
      • 7月 (6)
      • 6月 (22)
      • 5月 (16)
      • 4月 (1)
      • 3月 (6)
      • 2月 (10)
      • 1月 (10)
  • カレンダー

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
活動の様子
お弁当の様子

平成31年4月19日
みんなで美味しくお弁当をいただいています。
191EE61A-FE69-4596-9D99-CF1838AFB11F BCAE47A8-DF91-42C3-9101-8645C466E8F4
2CAE0412-8B85-459B-AFC1-354469AB37AD 7B862DD9-2830-4FD5-AB27-F70A935D0A6E

たくさん遊んでお腹がすいたよ❗

平成31年4月19日
たくさん遊んで、お腹がすきました❗お弁当が美味しいです。
DSC_1857 DSC_1851
DSC_1862 DSC_1859

スマイル班で、はいパチリ!

平成31年4月19日
赤ブロック、白ブロック6つの班に分かれて写真撮影をしました。
84A321C4-21B3-4E2B-93FF-E0643259E7A3 7617D8F8-B9DC-478E-9BB0-F6E13DB1669B
FB3959D2-AC45-45A2-A11D-AE0DFB74BC6B BC14CA7D-1080-4B35-A4C2-68AB94DC8DDE

スマイル遠足 海南こどもの国に着きました!

平成31年4月19日
気持ちの良い日になりました。子どもたちは、各班二人組でいろいろな話をしながら、歩いてきました。到着後、6年生のリーダーが諸注意を皆に話し、ミドポンと写真を撮りました。
D6B5BCCF-FBFD-45C0-8F54-667258B2D19F A7D1D92A-66ED-4B91-B249-33DF3FC9B9E6
818A44D5-2BA7-4977-99BA-FDF591E52D04 D99A777A-FE0A-4D5D-87E1-AC1BE9FB14A5

職員のアレルギー対応講習会

 18日、校内で職員対象のアレルギー対応講習会をしました。内容は、アナフィラキシーショックの症状が表れたとき、医師の治療を受けるまでの間に症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐため補助的に使用する治療剤(アドレナリン自己注射薬、「エピペン」という商品がよく知られています)の使い方でした。アナフィラキシーショックが起きても慌てず対処できるように基本的な研修を積んでいます。
CIMG2543 CIMG2565
CIMG2563 CIMG2551

1年生と仲良くなる会

 1年生が入学して12日が過ぎました。今日の第2限に「1年生と仲良くなる会」を行いました。全校児童が「猛獣がりをしようよ」「じゃんけん列車」のゲームをして仲良く活動しました。最後に2年生と6年生から心温まるプレゼントがありました。とても楽しく、温かいひとときとなりました。
CIMG2448 CIMG2496
CIMG2523 CIMG2535

避難訓練

 

3時間目に、避難訓練を行いました。地震の音が鳴り響く間、ダンゴ虫のポーズをとってじっとし、その後東館3階に避難をしました。津波が来たという想定でライフジャケットを着用し、さらに展望室に避難しました。「自分の命は自分で守る」「おはしも」を守って、しっかり行動することができました。
CIMG2383 CIMG2393
CIMG2406 CIMG2422

朝の読書の様子から

平成31年4月16日(火)
 朝の読書は栄南小学校がとても静かなひとときとなる時間です。それぞれの児童が、自分の好きな本を持ってきて読んでいます。1年生は、担任の先生の本の読み聞かせを聞いていました。
IMG_5268 IMG_5271
IMG_5272 IMG_5276

朝礼・学級委員認証・スマイル班活動

 今日は新学期初めての朝礼です。反射材入タスキを頂いたので、朝礼の中で紹介し、交通安全に役立ててほしいという話が校長先生からありました。また、各学級委員の認証や縦割り班である「スマイル班」の顔合わせを行いました。朝礼後は各教室で6年生のリーダーが司会をして、スマイル遠足の話し合いをしました。今週金曜日、19日にスマイル遠足に出かけます。楽しみです。
CIMG2340 CIMG2337
CIMG2350 CIMG2367

学習の様子

平成31年4月11日(木)
 5年生は、理科の授業を行っていました。内村先生が最初に珍しい化石を見せたり、チョウの標本を見せたりして理科の楽しさを紹介しました。そして、「天気の変化」の授業に入りました。
 3年生は、音楽の授業で、上田先生が音楽の授業の進め方について説明をし、元気よく校歌を歌っていました。
 
 
IMG_5130 IMG_5141

学校の様子から

平成31年4月11日(木)
 4年生は、視力検査を行いました。視力が落ちて来る頃です。目を大切にしようと声をかけました。
IMG_5112 IMG_5116
IMG_5121 IMG_5124

付き添い・見守り下校(スクールガード)が始まりました!

平成31年4月10日(水)
地域の方々、保護者の皆様のご協力のおかげで、1・2年下校の「付き添い・見守り下校」が実現しました。雨で急遽、1年生の教室で対面式を行いました。付き添い・見守り隊の皆さんが自己紹介され、子どもたちが「よろしくお願いします」と挨拶をしました。皆様の温かいお気持ちに心から感謝申し上げます。
IMG_5088 IMG_5097
IMG_5106 IMG_5110

初めての給食

平成31年4月10日(水) 
 今日は、1年生にとって栄南小学校での初めての給食でした。メニューはサラダとゼリーと、子どもたちの大好きなカレーでした。初めての給食を楽しくいただくことができました。給食もお家での食事もバランス良く食べて、健康で丈夫な体をつくってほしいと願っています。
IMG_6908 IMG_6905

給食が始まりました

平成31年4月9日(火)
 2年生以上は今日から給食が始まりました。今日のメニューは、「ゆかりごはん、煮込みハンバーグ、花麩のすまし汁、小松菜の和え物、牛乳」でした。今日から牛乳が瓶でなく紙パックになりました。飲んだ後、上手に平らにして片付けることができました。
IMG_5080 IMG_5082
IMG_5084 IMG_5086

日常の学習や活動が始まりました

平成31年4月9日(火)
 今日から2年生以上は通常日課が始まりました。朝は読書です。1年生は読み聞かせを行っていました。各学年とも学級委員や係、当番決めを行い、クラスの骨組みが決まってきました。
IMG_5042 IMG_5050
IMG_5053 IMG_5058

新学期スタート!!

 本日4月8日から、平成31年度の新学年・新学期がスタートしました。この1年間、職員一同、お子様がすくすく成長できますよう尽力していきます。ご家庭のご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
 本年度9名の新しい職員を迎えました。特に写真の2名は今年度大学を卒業したばかりの新人です。力一杯がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_5225 IMG_5223
IMG_5218 IMG_5220

入学式

平成31年4月5日(金)

 満開の桜に迎えられて、新1年生19名が入学しました。入学式ではPTA会長さんや学校長のお話をしっかり聞くことができ、とてもすばらしかったです。今日から小学生としての学校生活が始まります。栄南小学校での生活を通して学校教育目標の”正しく・やさしく・たくましい”子に育つよう願っています。
IMG_9609 IMG_9613
IMG_9624 IMG_9653

もう春ですね…

平成31年3月28日(木)
 春休みも残すところあと少しとなりました。
 校庭の桜の木もつぼみが膨らんでいます。
 入学式の頃には、満開になりそうです。
 6年生が、卒業前の奉仕作業で塗ってくれた虹色のタイヤが、とてもきれいです。
CIMG2218 CIMG2219

ありがとうございました

平成31年3月22日(金)
 本日、1年生から5年生までの修了式を行いました。
 修了式では、最初に1~5年生の代表の児童が前に出て、修了証を受け取りました。
 20日には6年生が素晴らしい卒業式を行ったこと、代表で出席した5年生も立派な態度であったことを話しました。
 そして、「栄南合い言葉・・・えがおであいさつ、いい返事、なかよくスリッパそろえよう、みんなの話を目で聞こう」を振り返りました。あいさつは、高学年がリーダーとなって気持ちの良い「おはようございます」が聞かれるようになりました。4月には、1年進級して新しい学年になるので、春休みの間に、心構えをしっかりし、新たな目標を考えておこうと呼びかけました。
 代表の児童の「3学期がんばったこと」の発表も素晴らしく、大きな拍手が起こりました。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年度も多大なご支援、ご協力をいただきました。心よりお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
IMG_5187 IMG_5189
IMG_5199 IMG_5208

卒業式 その5

平成31年3月20日(水)
 旅立ち・・・
 6年生の皆さん
 夢に向かって一歩一歩
 歩んでいって下さい。
 心から応援しています。
IMG_5150 IMG_5154
IMG_5180 IMG_9540

← 古い投稿
新しい投稿 →