活動の様子
3年学年だより6月号
令和元年6月11日 昼の休み時間の風景
天気予報の今日午後の降水確率は70%と高かったのですが、幸いなことに雨は降りませんでした。登校時に長靴をはいてきたり、傘をもってきたりした児童もいましたが、昼の休み時間は仲良く楽しく遊ぶことができました。お天気に感謝しています。
令和元年6月10日 朝礼
今日は朝から雨が降っています。いよいよ梅雨の季節がやってきました。今日の朝礼ではよい歯の児童の表彰、先日行われた南ブロック陸上競技会の表彰と現在育てているツマグロヒョウモンチョウのお話がありました。
算数の授業(1年生)
令和元年6月7日(金)
1年生は、算数の学習で、数の概念を理解するために、100玉そろばんを使って目で見て、耳で聞いて、手を動かして取り組んでいます。30の数まで進み、来週からは40までの数に取り組みます。100玉そろばんの学習の後、「10の分け方」を数図ブロックを使って行いました。これも今後の計算の基礎基本となる大切な考え方です。よく頑張っています。
1年生は、算数の学習で、数の概念を理解するために、100玉そろばんを使って目で見て、耳で聞いて、手を動かして取り組んでいます。30の数まで進み、来週からは40までの数に取り組みます。100玉そろばんの学習の後、「10の分け方」を数図ブロックを使って行いました。これも今後の計算の基礎基本となる大切な考え方です。よく頑張っています。
朝の活動より
令和元年6月6日(木)
学習発表会の全校合唱にNHKコンクールで歌われた「ふるさと」を選び、練習が始まりました。今日は、上田先生が低音部を担当する4・5年生に低音部のメロディを教えました。
学習発表会の全校合唱にNHKコンクールで歌われた「ふるさと」を選び、練習が始まりました。今日は、上田先生が低音部を担当する4・5年生に低音部のメロディを教えました。
令和元年6月5日 プール清掃をしました
今日は、午後から雲がとれてさわやかな晴れとなり、予定通りプール清掃を行いました。児童も職員も一生懸命清掃に取り組んだ結果、ぴかぴかになりました。この後天日干しをして注水し、14日のプール開きを待ちます。
令和元年6月4日 地震速報に対する避難行動ができました
今日13時40分、栄南小の地震速報受信機に地震情報が入り、自動放送で緊急地震速報が流れました(携帯電話には入りませんでした)。清掃の始まりの慌ただしいときでしたが速報に対してすぐに教師の指示が出て的確な避難行動ができました。また、教師がいないところでも多くの児童が落ち着いて自分で判断して避難姿勢・避難行動ができ、とても素晴らしかったです。地震は遠いところ(小笠原村)で地震の規模もそれほど大きくなく(M6.1)全く揺れは感じられませんでしたが、緊急地震速報は「災害は忘れた頃にやってくる」という言葉を思い出させてくれました。そして、災害に対して気を引き締めるよい機会になりました。(注)とっさの行動でしたので、写真は撮れませんでした。
ツマグロヒョウモンの幼虫がさなぎになりました
令和元年6月4日(火)
2年生の児童が見つけてくれたツマグロヒョウモンの幼虫を校長室前廊下で飼っています。この幼虫は、パンジーやスミレの葉を食べて大きくなります。幼虫は見た目は良くありませんが、これは「擬態」です。鳥たちに食べられないようにわざと毒々しい色でとげとげしています。でも触ってみると柔らかい突起で毒はありません。
1匹がサナギになり、2匹目もわりばしにぶら下がりました。サナギは銀のメタリックです。この後、1日で変化してサナギになります。2年生の子どもたちが興味津々で見ていました。
2年生の児童が見つけてくれたツマグロヒョウモンの幼虫を校長室前廊下で飼っています。この幼虫は、パンジーやスミレの葉を食べて大きくなります。幼虫は見た目は良くありませんが、これは「擬態」です。鳥たちに食べられないようにわざと毒々しい色でとげとげしています。でも触ってみると柔らかい突起で毒はありません。
1匹がサナギになり、2匹目もわりばしにぶら下がりました。サナギは銀のメタリックです。この後、1日で変化してサナギになります。2年生の子どもたちが興味津々で見ていました。
令和元年6月3日(月)学校訪問がありました
海部教育事務所や弥富市教育委員会からお客様をお迎えして学校の様子を見ていただく、学校訪問がありました。児童のふだんの学習の様子、休み時間に遊んでいる様子、清掃に取り組む様子などを見ていただきました。児童は、みえたお客様に「こんにちは」とあいさつをしていました。また、授業ではどの児童も話を聞くときに良い姿勢で聞けていました。「えがおであいさつ」「話は目で聞こう」をがんばっている子どもたちです。
令和元年6月1日 南ブロック陸上競技会
今日は好天にも恵まれ、南ブロック陸上競技会が行われました。栄南小学校の選手も他の学校の選手も自分の持てる力を出し切って競技していました。この経験がこれから生きていく上で役に立つと考えています。選手の皆さん、今日はお疲れ様でした!
令和元年5月31日 陸上壮行会
5月31日の朝、体育館で陸上壮行会を行いました。どの児童も翌日の競技会に向けて、自分の抱負をしっかり述べることができました。明日は、自分の最高記録を伸ばすよう、がんばってほしいと思います。
令和元年5月30日(木)今日はさわやかな天気の1日でした
今日はからりと晴れたさわやかな晴天の一日でした。体育の学習をする1・2年生の児童も楽しそうにボール遊びをしています。
今日の給食
令和元年5月30日(木)
今日のメニューは、「バンズパン・エビカツ・コンソメスープ・ゆでキャベツ・オレンジ」でした。子どもたちはバンズパンにエビカツとゆでキャベツをはさんで、大きなお口でがぶり!とてもおいしそうにほおばっていました。
今日のメニューは、「バンズパン・エビカツ・コンソメスープ・ゆでキャベツ・オレンジ」でした。子どもたちはバンズパンにエビカツとゆでキャベツをはさんで、大きなお口でがぶり!とてもおいしそうにほおばっていました。
付き添い見守り下校ありがとうございます
令和元年5月29日(水)
今日は、水曜日。1・2年生の下校です。今日もたくさんの「スクールガード」の方々が来てくださいました。昨日の事件の話になり、子どもたちの見守りの大切さを話し合いました。
朝は、青パト隊長の立松さんからお電話をいただき、3日間登校時間帯に見回りをしていただけるとのことです。
心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
今日は、水曜日。1・2年生の下校です。今日もたくさんの「スクールガード」の方々が来てくださいました。昨日の事件の話になり、子どもたちの見守りの大切さを話し合いました。
朝は、青パト隊長の立松さんからお電話をいただき、3日間登校時間帯に見回りをしていただけるとのことです。
心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
朝の読書
令和元年5月29日(水)
先週は「算数ウイーク」でしたが、今週からまた、「朝の読書」が始まりました。1年生は、先生の周りに集まって「読み聞かせ」です。2年生以上はどの学級も皆が本を読む「静かな」時が流れていました。
先週は「算数ウイーク」でしたが、今週からまた、「朝の読書」が始まりました。1年生は、先生の周りに集まって「読み聞かせ」です。2年生以上はどの学級も皆が本を読む「静かな」時が流れていました。
4年生算数「わくわく算数学習」
令和元年5月28日(火)
4年生の算数の授業で、違いに目をつけて大きさを求める学習をしました。まず、自分で考えたことを図にかいてグループの人に説明しました。縦の図・横の図それぞれに考えた図をもとにした説明を聞く中で友達の考えから自分の図をつけたしたり、式に表したりしました。クラスの人に説明する場面では、タブレットで映したノートを拡大し「図」「式」「言葉」で分かりやすく説明することができました。
4年生の算数の授業で、違いに目をつけて大きさを求める学習をしました。まず、自分で考えたことを図にかいてグループの人に説明しました。縦の図・横の図それぞれに考えた図をもとにした説明を聞く中で友達の考えから自分の図をつけたしたり、式に表したりしました。クラスの人に説明する場面では、タブレットで映したノートを拡大し「図」「式」「言葉」で分かりやすく説明することができました。
久しぶりに雨が降りました
5月28日は、昨日までの晴天から一転し、一日中雨が降りました。先日植えたサツマイモの苗は雨水を得て元気になってきました。子どもたちにとって雨はあまり嬉しいものではありませんが、自然界の生き物にとっては恵みの雨となったようです。
ミニトマトの観察(2年生)
令和元年5月27日(月)
2年生のミニトマトがすくすくと育っています。もう花が咲いて、小さな実がなっています。子どもたちは、口々に花や実を見て気付いたことを担任の先生に報告していました。そして、花や実の様子を絵に表していました。畑の野菜もぐんぐん大きくなっています。
2年生のミニトマトがすくすくと育っています。もう花が咲いて、小さな実がなっています。子どもたちは、口々に花や実を見て気付いたことを担任の先生に報告していました。そして、花や実の様子を絵に表していました。畑の野菜もぐんぐん大きくなっています。