準備してきた絵柄をまずお皿や茶碗、一輪挿しに写し、絵筆を使って色をつけていきました。皆、真剣です。静寂の中、一心に筆を動かす子どもたちでした。
活動の様子
絵付け体験
東山荘に到着
順調にバスが進み、清水の駐車場に到着。観光バスがぎっしり停まり、紅葉の時期の混雑ぶりがわかりました。東山荘で到着式を行い、いまから森陶器さんに体験に出かけます。
三十三間堂
風が強くなってきて、気温もさがってきました。3時50分に到着。4時には閉堂で入れなくなるため、よかったです。
紅葉美しい東大寺
大仏殿を出て紅葉の中、大鐘楼や二月堂、三月堂を見ました。
東大寺に着きました
南大門の金剛力士像はやはり大きかったです。子どもたちは、その大きさと爪まで彫ってある繊細さに驚いていました。大仏殿に入りました。ここも大変すいていて、ゆったり見学しています。
お昼ごはんをいただきました
カレーライスを美味しくいただき、お土産も買って、東大寺に向かいます。
法隆寺を見学しています
とてもすいていて、しっかり見学することができました。
6年生の修学旅行が始まりました
令和元年11月25日(月)
上野ドライブインに着きました。伊賀忍者で有名な伊賀市です。
上野ドライブインに着きました。伊賀忍者で有名な伊賀市です。
2019年11月21日 1年生おいもの会
収穫したさつま芋を使って、おばあちゃんと一緒に「鬼まんじゅう」を作って一緒に食べたり、学習発表会での合唱曲を再び披露したりして、楽しいひとときを過ごしました。
2019年11月20日 冬野菜が大きくなってきました
今日はこの冬一番の寒い朝を迎えました。しかし、児童が植えたダイコン、ハクサイ、ブロッコリー、キャベツなどの冬野菜は寒さに負けず、すくすく育っています。
ゼロの日の登校指導
令和元年11月20日(水)
青空が広がり良い天気になりましたが、めっきり気温が下がって寒い朝となりました。今日ゼロの日には、交通指導員さんとともに、栄南小の先生たちも要所要所に立ち、子どもたちの登校を見守ります。いつものように「ひまわり」の方々も一緒です。
青空が広がり良い天気になりましたが、めっきり気温が下がって寒い朝となりました。今日ゼロの日には、交通指導員さんとともに、栄南小の先生たちも要所要所に立ち、子どもたちの登校を見守ります。いつものように「ひまわり」の方々も一緒です。
2019年11月19日 能楽について学びました
今日は、6年生が「日本のオペラ」とも言える能楽について学びました。観世流家元の久田勘鷗氏ををお招きし、能楽について分かりやすく教えていただきました。久田勘鷗氏はシテ方観世流能楽師(シテとは能の役柄。主役のこと)で、男性のほか女性,神,精,鬼等に扮(ふん)し,能面をつけて演じると言われました。実際に「羽衣(6年生が今度見る能の題名)」の謡(うたい・・シテの台詞)を聞かせていただきました。凛とした素晴らしい歌声をこんなに身近に聞くことができて幸せでした。児童はその後、小面をつけ扇子を持って一緒に舞う体験をしました。
学習発表会の後片付け
令和元年11月18日(月)
16日の発表会を立派に終え、4~6年生の子どもたちが朝の時間を利用して、パイプ椅子や合唱台につかっていた机・椅子の片付けをしました。素晴らしい働きぶりで、あっという間に体育館がきれいになりました。また一つ成長した姿でした。
16日の発表会を立派に終え、4~6年生の子どもたちが朝の時間を利用して、パイプ椅子や合唱台につかっていた机・椅子の片付けをしました。素晴らしい働きぶりで、あっという間に体育館がきれいになりました。また一つ成長した姿でした。
2019年11月16日 学習発表会
穏やかな小春日和の今日、多くの保護者とご来賓の方々のご参加を得て学習発表会が行われました。児童は、緊張しながらものびのびと演技や合唱を行い、すばらしい発表をすることができました。この学習発表会を通して、自分の表現力をよりいっそう伸ばすことができたと感じています。
2019年11月15日 明日はいよいよ学習発表会本番です
最後の全校合唱練習と最後の舞台練習をしました。明日の本番に向けて児童の気持ちも高まり、今日の練習はどの学年も子どもたちの頑張る姿が見られました。明日が楽しみです。
台風19号の義援金がたくさん集まりました
令和元年11月14日(木)
台風19号で被災された方々に義援金を送ろうと児童会の子どもたちが全校に呼びかけてくれました。授業参観では、保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
台風19号で被災された方々に義援金を送ろうと児童会の子どもたちが全校に呼びかけてくれました。授業参観では、保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
今日の給食
令和元年11月14日(木)
メニューは、「オムライス・ポトフ・愛知のメロンゼリーポンチ」でした。色どりがとてもきれいで、おいしくいただきました。
メニューは、「オムライス・ポトフ・愛知のメロンゼリーポンチ」でした。色どりがとてもきれいで、おいしくいただきました。
1階の掲示板から
令和元年11月14日(木)
1階の廊下を歩くと・・・・
本校のみんなのアイドル「チャロ」とのお別れ会を行ってから1週間がたち、廊下にはチャロの元気だったころの写真が可愛く飾られています。これからどうしていくかを動物病院の平林先生とも相談しています。
栄南学区の総合優勝の賞状が飾られています。
保健室前には、今月の保健目標「姿勢を正しくしよう」とともに楽しい掲示があります。
校長室前には、アンモナイトやいろいろな貝の化石を展示しています。
1階の廊下を歩くと・・・・
本校のみんなのアイドル「チャロ」とのお別れ会を行ってから1週間がたち、廊下にはチャロの元気だったころの写真が可愛く飾られています。これからどうしていくかを動物病院の平林先生とも相談しています。
栄南学区の総合優勝の賞状が飾られています。
保健室前には、今月の保健目標「姿勢を正しくしよう」とともに楽しい掲示があります。
校長室前には、アンモナイトやいろいろな貝の化石を展示しています。
小春日和の一日
令和元年11月13日(水)
小春日和(こはるびより)の一日でした。小春日和を辞書でひくと、「旧暦10月、つまり現在の太陽暦で11月から12月にかけての,よく晴れた春のような感じがする,あたたかいひより。」と説明されています。今日は、まさにそんな日でした。
昼間あまりに暖かかったせいか、モンシロチョウやツマグロヒョウモンチョウ、シジミチョウなどが元気よく飛び回っていました。児童も昼の休み時間に元気に遊んでいました。
小春日和(こはるびより)の一日でした。小春日和を辞書でひくと、「旧暦10月、つまり現在の太陽暦で11月から12月にかけての,よく晴れた春のような感じがする,あたたかいひより。」と説明されています。今日は、まさにそんな日でした。
昼間あまりに暖かかったせいか、モンシロチョウやツマグロヒョウモンチョウ、シジミチョウなどが元気よく飛び回っていました。児童も昼の休み時間に元気に遊んでいました。
2019年11月12日 一輪車練習に励んでます
先日の模範一輪車演技を見て興味をもってくれた児童が一輪車の練習をしています。天気がよければほぼ毎放課、誰かが一輪車の練習をしています。「好きこそ物の上手なれ」という言葉もあるように、上手に乗ることができるようになる日は近いことを感じます。