今日から3学期の教育相談が始まりました。日常の学校生活の中で児童が気にしているところや悩みなどを解決するために毎学期行っています。一人一人と面談し、その間他の子どもたちは、算数の復習を行っています。担任のない先生たちが各学級に入り、質問を受けたり、学習の様子を見守ったりしています。
活動の様子
2020年2月17日 教育相談が始まりました
学校保健委員会
令和2年2月14日(金)
みやらび治療院の三津橋二雄先生を講師に迎えて「よい姿勢を目指そう」という内容で全校児童と保護者対象に出前授業をしていただきました。
楽しいことを考えているときとそうでないときと、寝ころんだ状態から同じ力で体を起こすことができるかどうかなどの体験しました。
体験を通して、心が変わると姿勢が変わり、姿勢が変わると心を変わることを学びました。
みやらび治療院の三津橋二雄先生を講師に迎えて「よい姿勢を目指そう」という内容で全校児童と保護者対象に出前授業をしていただきました。
楽しいことを考えているときとそうでないときと、寝ころんだ状態から同じ力で体を起こすことができるかどうかなどの体験しました。
体験を通して、心が変わると姿勢が変わり、姿勢が変わると心を変わることを学びました。
スクールミュージアム(6年生)
令和2年2月14日(金)
会議室では、内村先生が、作家の先生方からお聞きした土の話や釉薬(ゆうやく)の話、画材の話を伝え、子どもたちは興味をもって聞いていました。昨年度も飾らせていただいた先生の新しい作品を見て、去年の作品を思い出していた子もいました。和室の「木のおもちゃ」の部屋では、友達といろいろな条件で転がしては、動きを見て楽しむ様子が見られました。
会議室では、内村先生が、作家の先生方からお聞きした土の話や釉薬(ゆうやく)の話、画材の話を伝え、子どもたちは興味をもって聞いていました。昨年度も飾らせていただいた先生の新しい作品を見て、去年の作品を思い出していた子もいました。和室の「木のおもちゃ」の部屋では、友達といろいろな条件で転がしては、動きを見て楽しむ様子が見られました。
道徳の授業より
令和2年2月13日(木)
今日の道徳では、2年生が「ぐみの木と小鳥」という主題で学習をしていました。ぐみの実を病気のりすさんのもとへ、嵐の日にも運ぶ小鳥の気持ちになって考えていました。
5年生は、「流行おくれ」という主題で学習をしていました。道徳ノートに自分の考えを書いた後、ペアになって交流し、相手の考えとの相違点を確かめて、発表していました。
今日の道徳では、2年生が「ぐみの木と小鳥」という主題で学習をしていました。ぐみの実を病気のりすさんのもとへ、嵐の日にも運ぶ小鳥の気持ちになって考えていました。
5年生は、「流行おくれ」という主題で学習をしていました。道徳ノートに自分の考えを書いた後、ペアになって交流し、相手の考えとの相違点を確かめて、発表していました。
2020年2月13日 6年生が茶道の体験学習をしました
日本の伝統文化である茶道の体験を行いました。鎌倉時代の僧・栄西によって薬としてもたらされた抹茶は、やがて全国に広がり、後に千利休によって大成されました。その後も継承と発展を続けながら今日まで日本にしっかりと根付いています。今日は、茶道の作法を教えていただき、お菓子を出したり、抹茶を初めて点てたりしました。保護者の皆様にも来ていただき、実際にお抹茶とお菓子でおもてなしをしました。緊張しながらも丁寧な所作で、教えていただいた先生方にほめられていた子どもたちです。
2020年2月13日 3年生洗濯体験
3年生は「むかしのくらし」の学習の一環として、洗濯板による洗濯体験をしました。「水が冷たい」と言い合いながら、子どもたちは楽しんで体操服を洗っていました。洗濯機は昭和5年に芝浦製作所(現在の東芝)が、アメリカの技術を導入して日本で初めての洗濯機を作りました。便利な時代に生きている子どもたちですが、大変だった昔の体験をすることで、感謝の気持ちも育ちます。
令和2年度前期児童会選挙
令和2年2月13日(木)
2限目に2年生から5年生の児童が集まって、立会演説会を行いました。立候補した4年生と5年生はとてもしっかりと自分の抱負を述べ、大変立派な態度でした。
応援演説の子どもたちも立候補者のよいところを上手に話すことができていました。
立候補者たちの真剣な態度に、初めて参加する2年生もしっかりと話を聞くことができました。その後、選挙管理委員さんたちが開票を行いました。
2限目に2年生から5年生の児童が集まって、立会演説会を行いました。立候補した4年生と5年生はとてもしっかりと自分の抱負を述べ、大変立派な態度でした。
応援演説の子どもたちも立候補者のよいところを上手に話すことができていました。
立候補者たちの真剣な態度に、初めて参加する2年生もしっかりと話を聞くことができました。その後、選挙管理委員さんたちが開票を行いました。
2月の保健室前掲示
令和2年2月12日(水)
「節分」にちなんで、鬼が登場。「いろいろな鬼をやっつけよう!」がテーマです。いつも楽しい保健室前の掲示。子どもたちもよく見ています。
「節分」にちなんで、鬼が登場。「いろいろな鬼をやっつけよう!」がテーマです。いつも楽しい保健室前の掲示。子どもたちもよく見ています。
2020年2月10日 感謝の会
今日は、毎日登下校時に児童の登下校の安全を守ってくださっている交通指導員さん、青パト隊の方、見守り隊ひまわりの方、付き添い見守り隊の方をお招きして、感謝の会を行いました。3学期の学級委員が代表で書いた手紙を読みました。皆、心のこもった手紙が書けました。皆様のおかげで今年度も登下校時に1件の事故も起きていないことに心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
新1年生体験入学
令和2年2月7日(金)
栄南保育所とはばたき幼稚園から来入児の子どもたちが栄南小学校に来てくれました。最初に、1年生の教室で「算数」の授業を一緒に行いました。そのあと、みんなで東館3階に行き、「はじめの一歩」「じゃんけん列車」で遊びました。1年生の子どもたちは、「はじめの一歩」で来入児の子に「〇〇ちゃん動いた」と声をかけていました。年長さんの子の名前をよく知っていて、驚きました。プレゼントや手紙を渡し、とてもよい交流ができました。4月を楽しみにしています。
栄南保育所とはばたき幼稚園から来入児の子どもたちが栄南小学校に来てくれました。最初に、1年生の教室で「算数」の授業を一緒に行いました。そのあと、みんなで東館3階に行き、「はじめの一歩」「じゃんけん列車」で遊びました。1年生の子どもたちは、「はじめの一歩」で来入児の子に「〇〇ちゃん動いた」と声をかけていました。年長さんの子の名前をよく知っていて、驚きました。プレゼントや手紙を渡し、とてもよい交流ができました。4月を楽しみにしています。
スクールミュージアム(1・2年生)
令和2年2月6日(木)
今日は、1・2年生がスクールミュージアムを体験しました。会議室に入ってきた子どもたちは、さまざまな芸術作品に目をキラキラさせていました。内村先生が作家さんの思いを丁寧に伝えました。和室では、木のおもちゃの不思議な動きに驚いていました。
今日は、1・2年生がスクールミュージアムを体験しました。会議室に入ってきた子どもたちは、さまざまな芸術作品に目をキラキラさせていました。内村先生が作家さんの思いを丁寧に伝えました。和室では、木のおもちゃの不思議な動きに驚いていました。
2020年2月6日 感謝の会の練習を行いました
2月10日の朝礼後に、日頃の登下校でお世話になっている方々に対して感謝の意を伝える「感謝の会」を開きます。今日は、その練習を行いました。
2020年2月5日 冬らしい一日
今日は最低気温が氷点下を割り、登校時にはあちこちで霜も見られました。栄南小学校の上空には灰色の雪雲が広がり、児童下校後には一見「雪かな」と思うような振り方をする雨(たぶん雪が解けたのでしょう)も降りました。今日は冬らしい一日でしたが、児童は外で元気に遊びました。
今日の給食
令和2年2月4日(火)
今日のメニューは「ビビンバ丼、春雨スープ、バナナ、牛乳」でした。ビビンバの具をご飯にのせるととても彩りよくなりました。2年生と一緒にいろいろなことを話しながらいただきました。
今日のメニューは「ビビンバ丼、春雨スープ、バナナ、牛乳」でした。ビビンバの具をご飯にのせるととても彩りよくなりました。2年生と一緒にいろいろなことを話しながらいただきました。
2020年2月4日 2年生野菜スープ作り
2年生は、畑でとれたキャベツやブロッコリーを使ってコンソメ味の野菜スープをつくりました。おいしくできて、どの子もたっぷりいただいていました。