弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • カテゴリー

    • 学校紹介
      • 教育目標、教育方針
      • 在籍人数
      • 所在地
      • 校歌
      • 沿革
      • 校長室から
    • 年間行事予定表
      • 年間行事
    • 新着情報
      • 活動の様子
    • お知らせ
    • その他
      • 警報発令時の登下校について
      • 個人情報の取り扱いについて
      • 学校案内
    • 下校予定時刻表
    • よつば小に向かって
    • PTA活動
  • 年月

    • 2025年
      • 7月 (3)
      • 6月 (24)
      • 5月 (20)
      • 4月 (19)
      • 3月 (18)
      • 2月 (19)
      • 1月 (19)
    • 2024年
      • 12月 (16)
      • 11月 (31)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 7月 (15)
      • 6月 (19)
      • 5月 (21)
      • 4月 (17)
      • 3月 (15)
      • 2月 (22)
      • 1月 (17)
    • 2023年
      • 12月 (15)
      • 11月 (22)
      • 10月 (23)
      • 9月 (26)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (22)
      • 5月 (19)
      • 4月 (21)
      • 3月 (17)
      • 2月 (20)
      • 1月 (17)
    • 2022年
      • 12月 (17)
      • 11月 (22)
      • 10月 (21)
      • 9月 (22)
      • 8月 (3)
      • 7月 (13)
      • 6月 (20)
      • 5月 (19)
      • 4月 (17)
      • 3月 (24)
      • 2月 (18)
      • 1月 (17)
    • 2021年
      • 12月 (19)
      • 11月 (20)
      • 10月 (25)
      • 9月 (20)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (23)
      • 5月 (18)
      • 4月 (20)
      • 3月 (25)
      • 2月 (23)
      • 1月 (19)
    • 2020年
      • 12月 (24)
      • 11月 (26)
      • 10月 (30)
      • 9月 (26)
      • 8月 (24)
      • 7月 (32)
      • 6月 (28)
      • 5月 (21)
      • 4月 (12)
      • 3月 (14)
      • 2月 (50)
      • 1月 (38)
    • 2019年
      • 12月 (29)
      • 11月 (59)
      • 10月 (39)
      • 9月 (56)
      • 8月 (3)
      • 7月 (27)
      • 6月 (31)
      • 5月 (39)
      • 4月 (32)
      • 3月 (25)
      • 2月 (40)
      • 1月 (42)
    • 2018年
      • 12月 (57)
      • 11月 (42)
      • 10月 (42)
      • 9月 (31)
      • 8月 (3)
      • 7月 (41)
      • 6月 (55)
      • 5月 (23)
      • 4月 (22)
      • 3月 (15)
      • 2月 (16)
      • 1月 (19)
    • 2017年
      • 12月 (22)
      • 11月 (25)
      • 10月 (24)
      • 9月 (24)
      • 8月 (1)
      • 7月 (6)
      • 6月 (22)
      • 5月 (16)
      • 4月 (1)
      • 3月 (6)
      • 2月 (10)
      • 1月 (10)
  • カレンダー

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
活動の様子
2020年7月15日 交通安全指導他

 本日7月15日は県下一斉交通安全指導の日です。写真は今朝、南門前で交通指導員さん、福寿会長さん、PTA会長さんが交通安全指導をしている様子です。今年は夏休みまでまだ3週間くらいありますので、登下校の交通安全に気をつけさせたいと考えています。
 今日の給食はゴーヤチャンプルー、アーサー(アオサ)汁、冷凍パインと「うちなー(沖縄)気分」のメニューでした。
CIMG0915 CIMG0910
CIMG0922 CIMG0920

2020年7月14日 5年生「保健の授業」

5年生は、保健の授業で、友達のよいところをみつける活動を行いました。「お花カード」に友達のよいところを書き、互いにカードを交換し、素敵なメッセージがいっぱいの「花束づくり」に取り組みました。互いの顔を見ながら、和気あいあいとした雰囲気で活動を進めていました。
廊下には、4年生・5年生の図工の作品が飾られています。どの作品も、子どもたちの思いがあふれています。
IMG_1064 IMG_1065
IMG_1057 IMG_1067

2020年7月14日 今日の給食

 今日は雨が降り続き、時折強い風も伴いました。すっきりしない天気に花壇のひまわりも元気がないように感じます。
 4年生の算数の授業の様子です。自分の考え方を画面に大きく提示して他の児童に伝えている様子です。
 今日の給食は、鶏肉のレモン焼き、ナスの味噌汁、インゲンのゴマ和えでした。
CIMG0895 CIMG0907
CIMG0896 CIMG0904

2020年7月13日 第1回幼・保・小連絡協議会

今日は、第1回幼・保・小連絡協議会を行いました。栄南保育所とはばたき幼稚園の先生に来校していただき、1年生の授業の様子を見ていただきました。国語「大きなかぶ」の学習では、子どもたちは、動作をつけながら、役になりきってせりふを言うことができました。今後も幼保小の連携に務め、子どもたちの健やかな成長、学びのつながりを図っていきたいと思います。
IMG_1023 IMG_1029
IMG_1037 IMG_1045

2020年7月13日 児童による給食準備が始まりました。

 今日から児童による給食の配膳が始まりました。新型コロナウイルス感染が再び拡大してきているため、注意して取り組ませたいと考えています。
 今日のメニューはミネストローネ、白身魚のムニエル、コーンサラダでした。
CIMG0882 CIMG0885
CIMG0887 CIMG0879

2020年7月10日 第1回 学校評議員会

 本日、第1回学校評議員会を行いました。学校経営方針、教育活動の概要、PTA活動や地域との連携、学校施設について報告をしました。その後、授業の様子を見ていただきました。懇談では、本校が取り組んでいるユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくりや登下校の安全について、ご意見やご感想をいただきました。最後に、評議員の皆様から、「子どもたちが落ち着いて授業を受けている様子に安心をし、今後も学校を支えていきたい」との温かいお言葉をいただきました。
CIMG0828 CIMG0836
CIMG0843 CIMG0856

2020年7月9日 1年生生活科「学校たんけん」4年生国語「新聞を作ろう」

 今日は1年生が生活科の授業で「学校たんけん」をしました。職員室や校長室、保健室を回り、先生に質問したり、説明を聞いたりしました。校長室に飾ってある歴代校長の写真を見て、びっくりした児童もいました。
 4年生は、国語の「新聞を作ろう」で、校長先生にインタビューをしました。どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。
 今日の給食は鯵の唐揚げネギソース、もやしとキャベツのゆかりあえ、冬瓜汁でした。
CIMG0786 CIMG0785
CIMG0793 CIMG0811

2020年7月8日 今日の様子

 今日は未明よりかなりの強雨がありました。水の怖さを感じた瞬間もありました。しかし、午後からは晴れ間も見え、児童は運動場で元気よく遊ぶことができました。
 3年生の外国語の授業では、歌に合わせて振り付けをし、和気あいあいと楽しく学習できました。 
 今日の給食は、豚丼、切り干し大根の味噌汁、安倍川団子でした。ボリュームたっぷりで、おいしかったです。
 
 
IMG_1006 CIMG0767
CIMG0769 CIMG0770

2020年7月7日 今日は七夕です

 今日は七夕です。七夕は、願いを書いた短冊を竹枝につるしますが、学習や書道の上達を願う日でもあります。みんなの願いがかなうとよいですね。
 今日はPTAによる「給食物資点検」がありました。1学期に1回、給食で使われている物資を保護者の立場から点検していただいています。
 今日の給食は「星(型)のハンバーグ」「夏野菜のラタトゥーユ」「天の川汁(そうめんを天の川に見立ててます)」です。
 6時間目に1・2年生が生活科の一環として夏野菜の収穫や畑の手入れを行いました。立派な長なすやミニトマトがたくさん獲れました。
CIMG0714 CIMG0723
CIMG0747 CIMG0730

6年 学年だより7月号

6年7月号


5年 学年だより7月号

5年7月号


4年 学年だより7月号

⑤4年生学年通信7月号


3年生学年だより 7月号

3年 7月号


2年 学年だより7月号

2年7月号


1年 学年だより7月号

1年7月


2020年7月6日 今日の様子

 今日は時間を追うごとに雨が強くなってきました。ご家庭でもお子様に登下校の際は道路の冠水などに十分気をつけるように、お話していただくとよいと思います。
 育てている野菜が実り始めています。今朝はトマトやなすを収穫しました。5時間目、1年生は図書室でお気に入りの本をみつけ、静かに読書をしました。
 今日の給食は、「ナスのカレーグラタン」、「コンソメススープ」、「レモンソーダゼリー」でした。
CIMG0707 CIMG0706
CIMG0702 CIMG0711

2020年7月3日 道徳の授業

毎週金曜日の5時間目は全学年「特別の教科 道徳」を行います。「道徳の授業 栄南小スタンダード」をもとに、道徳教育の充実を図っています。資料を読み、真剣に自分の考えをプリントに書く姿や、友達と自分の考えを比べながら熱心に聞く姿が見られました。
IMG_0979 IMG_0976
IMG_0982 IMG_0986

2020年7月2日 学習の様子

1年生は図工「砂と土となかよし」を行いました。川を作ったり、トンネルを作ったりして、みんなで協力して取り組みました。4年生は算数で「大きな数のひっ算」を学習しています。黒板をよく見て、一問一問確実に取り組んでいました。
IMG_0950 IMG_0973
IMG_0961 IMG_0962

2020年7月2日 梅雨の晴れ間

 今日は、梅雨の晴れ間なのか、雨が降らない一日でした。児童は外で砂遊びすることができました。また、5年生は図工でジグソーパズルを作りました。あまり暑かったためか、キュウリの葉陰で休むアマガエルもいました。
 今日の給食はチャーハン、シューマイ、チンゲンサイのスープでした。暑い日にぴったりのメニューでした。
CIMG0677 CIMG0670
CIMG0674 CIMG0683

2020年6月30日 今日は雨の一日でした

今日は、梅雨の戻りの雨が一日中続きました。しかし、それがサツマイモやヒマワリなどの植物にはとても恵みの雨になっているようです。
 今日の給食は、鯖の塩焼き、高野豆腐のうま煮、切り干し大根のゴマ酢あえでした。
 明日から7月です。なかなか外では遊べませんが、元気にすごしてほしいと思います。
CIMG0639 CIMG0645
CIMG0602 CIMG0604

← 古い投稿
新しい投稿 →