令和4年10月19日(水) 運動会の練習をしました
今日は、朝の会の時間にスマイル運動会の練習を行いました。全校で入退場とラジオ体操の練習などをしました。各学年では体育の授業の時間に競技の練習もしました。
今日の給食は竹輪の磯辺揚げ、切り干し大根の煮付け、里芋のそぼろ煮でした。
令和4年10月18日(火) 芸術観賞会がありました
今日は芸術観賞会がありました。タイトルは「おはなしレストラン」。グリム童話の「ブレーメンの音楽隊」をベースに、人間に捨てられたり、食料にされようとした動物たちが協力して自分たちの運命を切り開いていく姿を通して、主人公の男の子が勇気をもらうというお話でした。
今日の給食はわかめごはん、サワラの西京焼き、きんぴらごぼう、かき玉汁でした。
令和4年10月14日(金) レッツエンジョイアクティビティズ
今日は、3・4年生でレッツエンジョイアクティビティズの活動として、「ペーパータワー」を作りました。グループで協力して、薄紙製の箱をどれだけ高く積むことができるかを競いました。どの児童もとちても真剣に、楽しく活動することができました。
今日の給食はさんまのみぞれ煮、たくわん和え、ひきずり(鶏肉のすき焼き)でした。
令和4年9月30日(金) 1・2年校外学習(レゴランド)
今日は1・2年生がレゴランドへ校外学習に出かけました。みんな、とても楽しい一日を過ごしました。
4年生は今日も日なたと日かげの地面の温度を測りました。前回曇りの日に取ったデータと見比べて、日なたの方が温度が高いことを知ることができました。
今日の給食はイカフライのレモンソースがけ、ひじきの炒め煮、かき玉汁でした。
令和4年9月29日(木) 社会見学・名古屋市科学館
今日3・4年生は名古屋市科学館に行きました。名古屋市科学館では展示物を見たり、実際に操作したりして科学の楽しさを味わいました。
今日の給食はハッシュドポーク、切り干し大根のサラダ、りんごケーキでした。
令和4年9月28日(水) 学校保健委員会がありました
今日は本年度第2回学校保健委員会が行われました。ふだんの歯みがきを思い起こし、よりよい歯みがきにするにはどうしたらよいかを話し合いました。また、1・2年生下校の時に蟹江警察署の方に交通安全のお話をしていただきました。
今日の給食は手作りさつま揚げ、こまつなのおしたし、さつまじるでした。