令和4年11月17日(木) 修学旅行に出発しました
今日は天候にも恵まれ、6年生は全員そろって修学旅行に出発しました。よい体験がたくさんできるとよいですね、
今日の給食は三色丼、なめこの味噌汁、スイートポテトでした。
令和4年11月15日(火) 福祉実践教室がありました他
今日は5・6年生の福祉実践教室がありました。手話や車椅子の体験をしました。
4年生は理科で金属の膨張の実験をしました。
今日の給食は豆腐ハンバーグ、肉じゃが、ほうれん草のおしたしでした。
令和4年11月10日(木) 4年生「排水機場見学」他
今日は交通死亡事故0の日でした。交通指導員様、PTA役員様、交通指導ありがとうございました。
また今日は、4年生が鍋田南部排水機場に出かけ、河川の治水について学びました。巨大な排水機が大きな音を立てて水をくみ出す様子を見学し、このような機械が河口で活躍しているため洪水や浸水の被害が出ないことを学びました。また、堤防の法面(のりめん)に思い思いの絵も描きました。
今日の給食はキノコのグラタン、マンナンサラダ、コンソメスープでした。
令和4年11月2日(水) 防災キャンプを行いました
今日は、南部防災センターで6年生が防災キャンプを行いました。到着後すぐに緊急地震速報が流れ、シェイクアウト訓練をしました。速報がなるとすぐに行動できたのでさすがです。その後、防災センターの屋上にあがり、避難物資などの説明を受けました。南部コミュニティに移動してからは、防災の専門家の指導のもと、防災についての学習をしました。とても勉強になりました。
今日の給食はイワシの生姜煮、高野豆腐の卵とじ、たくわん和えでした。
令和4年10月28日(金) 交通安全教室を行いました
今日は荒尾サポートサービスの方々のご協力を得て、交通安全教室を行いました。交通講話を聞いたり、トラックの運転席に座ったり、死角体験をしたりと、とても充実した内容でした。
今日の給食は、沢煮椀、チキンカツ、キャベツの塩昆布和え、ヨーグルトでした。
令和4年10月24日(月) 明日はスマイル運動会です
明日はいよいよスマイル運動会です。今日は最後の練習を行いました。
3年生は理科の学習で鏡で日光を集め、日光が当たると温かくなることを確認しました。
4年生は理科の学習で流れる水のはたらきを調べました。
今日の給食は鶏天、磯香和え、のっぺい汁でした。
令和4年10月21日(金) 運動会練習・校外学習他
今日の運動会練習では、大玉運びや綱引きの練習をしました。
2年生は「お話の絵」を描いていました。
1年生は近くの公園に「秋みつけ」に行きました。
今日の給食はソフト麺ミートソース、まめまめサラダ、ワッフルでした。