令和3年11月16日(火) 4年生 鍋田排水機場見学
今日、4年生は鍋田排水機場の見学をしました。この行事は弥富市農政課のご厚意により毎年4年生で行っているものです。私たちの住む地域の利水を調整するため、各河川に大きな排水機が設けられています。児童は排水機場の役目を知るとともに、法面(のりめん)に思い思いに絵を描く体験もしました。
今日の給食は鶏肉の甘辛焼き、シャキシャキ和え、スタミナ汁でした。
令和3年11月11日(木) 「リフレッシュ理科教室」(全校児童)
今日は、応用物理学会 東海支部の先生方による「リフレッシュ理科教室」が行われました。前半は、体育館でサイエンスショーを、後半は各教室で、理科工作教室を実施しました。子どもたちは、ふしぎな現象に目を丸くしたり、真剣に工作つくりに取り組んだりし、楽しく参加していました。
今日の給食はマーボー豆腐、ショウロンポウ、チンゲサイの中華和えでした。
令和3年11月4日(木) 1・2年生校外学習「海南こどものくに」
今日は1・2年生が海南こどもの国へ校外学習に出かけました。生活科「秋見つけ」として、園内にあるどんぐりや松ぼっくりを集めたり、遊具を使って運動したりしました。どの児童も楽しく学習を進めました。
今日の給食はミネストローネスープ、ヨーグルト、小松菜サラダ、きな粉揚げパンでした。
令和3年11月2日(火) 5年生校外学習・児童会企画「ふみふみしっぽとり」
今日5年生は、あま市にある名古屋電機工業に校外学習に行きました。ここは、道路の情報表示装置のほか、道路の行き先表示看板や道路照明装置などの製造を行っています。ふだんは何気なく見ている道路標示などを製造する過程はなかなか目にすることができないので、児童は興味深く見ていました。
第6限は、児童会主催のレクリエーション「ふみふみしっぽとり」が行われました。体育館でみんなで楽しくしっぽとりをしました。
今日の給食は鯖の八丁味噌煮、沢煮椀、小松菜ともやしのゴマ和え、わらびもちでした。
令和3年10月25日(月) 5年生・6年生「SDGs出前授業」
今日の1・2限目は5・6年生でリモートシステムを使ったSDGs出前授業を行いました。SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」と訳され、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人も取り残さないことを誓っていることを学びました。
授業の振り返りでは、「自分にできること」として、ごみを減らす工夫やリサイクルに取り組みたいなど、環境に目を向けた感想が多く書かれていました。
今日の給食は、竹輪のカレー揚げ、ゴボウの和風サラダ、厚揚げと野菜の味噌汁でした。
令和3年10月22日(金) 5年生・6年生「福祉実践教室」
今日は、5・6年生を対象に福祉実践教室を行いました。弥富市社会福祉協議会の方にご来校いただいき、点字や手話などの基礎を学びました。点字では、点字の表し方を知ったり、点字板で実際に点字を作成したりしました。手話では、音の聞こえない世界についてのお話を聞いたり、耳の不自由なことを体験したりして理解を深めました。
令和3年10月22日(金) 2年生の学習活動のようす
2年生は、国語で「お手紙」の音読発表会を行いました。どの児童も役になりきり感情がこもった、とてもよい音読を発表しました。
また、生活科の「おもちゃランド」では、授業で作ったゲームを1年生と一緒に行いました。どのコーナーもたくさんの工夫があり、子どもたちは、楽しく活動できました。
今日の給食はカレーうどん、切り干し大根のごま酢和え、やきいもでした。