今日は、児童朝礼を行いました。その中で表彰と、先日6年生が「書の授業」で矢野きよ実さんに教えていただいた書の授業の中から矢野きよ実さんと児童が一緒に書いた「栄南小」という揮毫を額装したので、その紹介も行いました。
校長先生からは、「春は出会いと別れの季節。6年生はあと2か月で中学生。今、何ができるか、これからどうすればいいかいよく考えてほしい。5年生はこれからリーダーとしての活動が始まるので、自覚して活動してほしい」という話がありました。
また、3年生は理科で磁石の極の性質を調べる実験を行いました。
今日の給食は鯖の八丁味噌煮、高野豆腐の卵とじ、ほうれん草のおしたしでした。
校長先生からは、「春は出会いと別れの季節。6年生はあと2か月で中学生。今、何ができるか、これからどうすればいいかいよく考えてほしい。5年生はこれからリーダーとしての活動が始まるので、自覚して活動してほしい」という話がありました。
また、3年生は理科で磁石の極の性質を調べる実験を行いました。
今日の給食は鯖の八丁味噌煮、高野豆腐の卵とじ、ほうれん草のおしたしでした。



