弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • カテゴリー

    • 学校紹介
      • 教育目標、教育方針
      • 在籍人数
      • 所在地
      • 校歌
      • 沿革
      • 校長室から
    • 年間行事予定表
      • 年間行事
    • 新着情報
      • 活動の様子
    • お知らせ
    • その他
      • 警報発令時の登下校について
      • 個人情報の取り扱いについて
      • 学校案内
    • 下校予定時刻表
    • よつば小に向かって
    • PTA活動
  • 年月

    • 2025年
      • 5月 (10)
      • 4月 (19)
      • 3月 (18)
      • 2月 (19)
      • 1月 (19)
    • 2024年
      • 12月 (16)
      • 11月 (31)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 7月 (15)
      • 6月 (19)
      • 5月 (21)
      • 4月 (17)
      • 3月 (15)
      • 2月 (22)
      • 1月 (17)
    • 2023年
      • 12月 (15)
      • 11月 (22)
      • 10月 (23)
      • 9月 (26)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (22)
      • 5月 (19)
      • 4月 (21)
      • 3月 (17)
      • 2月 (20)
      • 1月 (17)
    • 2022年
      • 12月 (17)
      • 11月 (22)
      • 10月 (21)
      • 9月 (22)
      • 8月 (3)
      • 7月 (13)
      • 6月 (20)
      • 5月 (19)
      • 4月 (17)
      • 3月 (24)
      • 2月 (18)
      • 1月 (17)
    • 2021年
      • 12月 (19)
      • 11月 (20)
      • 10月 (25)
      • 9月 (20)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (23)
      • 5月 (18)
      • 4月 (20)
      • 3月 (25)
      • 2月 (23)
      • 1月 (19)
    • 2020年
      • 12月 (24)
      • 11月 (26)
      • 10月 (30)
      • 9月 (26)
      • 8月 (24)
      • 7月 (32)
      • 6月 (28)
      • 5月 (21)
      • 4月 (12)
      • 3月 (14)
      • 2月 (50)
      • 1月 (38)
    • 2019年
      • 12月 (29)
      • 11月 (59)
      • 10月 (39)
      • 9月 (56)
      • 8月 (3)
      • 7月 (27)
      • 6月 (31)
      • 5月 (39)
      • 4月 (32)
      • 3月 (25)
      • 2月 (40)
      • 1月 (42)
    • 2018年
      • 12月 (57)
      • 11月 (42)
      • 10月 (42)
      • 9月 (31)
      • 8月 (3)
      • 7月 (41)
      • 6月 (55)
      • 5月 (23)
      • 4月 (22)
      • 3月 (15)
      • 2月 (16)
      • 1月 (19)
    • 2017年
      • 12月 (22)
      • 11月 (25)
      • 10月 (24)
      • 9月 (24)
      • 8月 (1)
      • 7月 (6)
      • 6月 (22)
      • 5月 (16)
      • 4月 (1)
      • 3月 (6)
      • 2月 (10)
      • 1月 (10)
  • カレンダー

    2022年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 4月   6月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
TOPへ
活動の様子
令和4年5月31日(火) 調理実習、起震車体験

 今日は、6年生の家庭科で調理実習をしました。人参やタマネギ、ピーマンを細かく刻み、野菜炒めを作りました。
 3・4・5年生は消防署の起震車「なまず号」で地震体験をしました。揺れが始まったらいち早く自分の身を守る方法を学びました。
 今日の給食はエビカツ、キャベツのおかか和え、白味噌汁でした。
RIMG4181 RIMG5443
RIMG5442 RIMG5440

令和4年5月30日(月) 交通指導、朝礼他

 今日は30日ですので「0の日」の交通指導がありました。交通指導員の皆様、いつもありがとうございます。
 また、朝礼も行いました。歯の健康優良児の伝達表彰もありました。
 今日の給食はちくわの磯辺揚げ、切り干し大根のゴマ酢和え、鶏団子汁でした。
RIMG5389 RIMG5391
RIMG5394 RIMG5427

令和4年5月27日(金) 歯みがきの様子他

 今朝は昨夜の大雨が止み、きれいな空気となったせいか多度の山々がくっきりと見えました。
 児童は給食後、歯みがきをしています。昨日の学校保健委員会でも校医(歯科医)の先生からも話がありましたが、歯に糖分や汚れをつけないためにも食後の歯みがきは大切です。
 今日の給食は塩ラーメン、ぎょうざ、もやしのナムル、ワッフルでした。
RIMG5355 RIMG5365
RIMG5375 RIMG5362

令和4年5月26日(木) 給食試食会・学校保健委員会がありました

 今日は、給食試食会、給食参観、給食講話、学校保健委員会がありました。給食試食会と給食参観は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から一昨年度と昨年度の開催が見送られたため、今年度は1年生から3年生で行いました。来年度は1年生のみで給食試食会・歯みがき指導ができそうです。
 その後、栄養教諭による給食講話と学校歯科医の先生による歯の健康に関するお話がありました。
 今日の給食はイワシの梅煮、揚げジャガイモのそぼろ煮、キャベツのかおりづけ、一口ゼリーでした。
RIMG5307 RIMG5323
RIMG5351 RIMG5303

令和4年5月25日(水) 学校の様子

 今日も、ぐんぐん気温が上がる暑い日となりました。
 2年生はタブレットパソコンを使って算数の2けたの繰り上がりのあるたし算の学習をしました。
 4年生は今日もホウセンカの高さを測り、テープを使って記録しました。
 今日の給食はゴボウ入りつくね、ひじきの炒め煮、ジャガイモの味噌汁でした。
RIMG5233 RIMG5240
RIMG5241 RIMG5244

令和4年5月24日(火) まちたんけん、芋苗植え

 今日はとても暑い日でした。
 第6限は学校の畑にサツマイモの苗を植えました。秋にはたくさんお芋が採れることを祈って植えました。
 2年生は「まちたんけん」で学校近くのうどん屋さんと写真館に行き、仕事の様子を見学したり、体験したりしました。
 今日の給食は焼肉丼、春雨スープ、レモンソーダゼリーでした。
RIMG6522 IMG_8293
RIMG5226 RIMG5210

令和4年5月23日(月) 学校の様子

 今日はとても暑い日になりました。
 3年生で観察しているモンシロチョウのサナギが2つ羽化しました。2匹のチョウのからだのつくりを観察した後、自然の中に返しました。
 また清掃時、体育館の係の児童は体育館の外を掃き掃除しました。風が強めで少し大変でしたが一生懸命やりました。
 今日の給食はサワラの香味焼き、高野豆腐の卵とじ、野菜の昆布和えでした。
RIMG5185 RIMG5183
RIMG5193 RIMG5191

令和4年5月20日(金) 5年校外学習

 5年生は今日、社会見学を行いました。午前はトヨタ産業技術記念館で布織りや自動車の歴史を学びました。午後は愛知環境プラザで地球の環境について学びました。におい当てクイズでは1名の児童が5つのにおい全問正解しました。
 今日の給食は鯵の唐揚げネギソース、こまつなのおしたし、吉野汁でした。
RIMG5017 RIMG5058
RIMG5114 IMG_6370

令和4年5月19日(木) 歯科検診・その他

 今日は初夏らしい暑い日でした。
 登校時の姿を見てみると、トラックが多く行き交う交差点が校区内にはたくさんあることもあり、児童は横断歩道を渡るときにしっかり手を上げて渡っています。
 また、今日は歯科検診がありました。歯を大切にして、できるだけ長く自分の歯で物が食べられるようにしたいですね。
 筆で字を書いている写真は、水だけで書くことのできる「水書板」に水筆で書いている様子です。乾けばまた書けるようになるので何度でも練習することができます。
 今日の給食はミルクロールパン、やきそば、フルーツポンチでした。
RIMG4982 RIMG4969
RIMG4985 RIMG4986

令和4年5月18日(水) 夏らしい日となりました

 今日はとてもよく晴れた、夏を思わせる日となりました。花壇のアイリンブルーの花も美しく咲いています。
 3年生は、理科でホウセンカの伸びを継続的に調べています。地上のホウセンカの高さをテープを使って測り、画用紙に貼ってグラフとして記録しています。目ではあまり変化を感じませんが、実際図ってグラフに表しみると「こんなに伸びた」と実感のこもった意見を述べる児童がありました。
 1年生は9を2つの和に分ける「数の分解」について学びました。
 今日の給食は三食どんぶり、厚揚げの味噌汁、ももゼリーでした。
RIMG4938 RIMG4949
RIMG4951 RIMG4964

令和4年5月17日(火) 学校の様子

 本日17日は曇りがちで、少し寒さも覚えるような天気でした。
 朝の会の時間は朝読書をしています。また、今週は児童一人一人の学校生活上の悩みや児童の様子をよりよく理解するための教育相談を行っています。
 1・2年生は運動場で元気よく体育の授業をしました。
 今日の給食はハッシュドポーク、スパゲティサラダ、ヨーグルトでした。
RIMG4899 RIMG4926
RIMG4903 RIMG4930

令和4年5月16日(月) 1年生の様子

 1年生は、入学してから1か月ほどが過ぎました。今日も休み時間には登り棒やクライミングネットで元気よく遊んだり、給食をもりもり食べたりしています。
 今日の給食は揚げ鶏のレモンソースがけ、ゆかり和え、けんちん汁でした。
RIMG4860 RIMG4863
RIMG4890 RIMG4887

令和4年5月13日(金) 学校の様子

 5月13日。雨模様となりましたが心配していたほどの大雨ではなく、安心しました。2年生は書写で原稿用紙の使い方を学びました。4年生は図工で「コロコロガーレ」の作成をしました(授業は昨日でした)。
 今日の給食は五目うどん、三つ葉のかき揚げ、安倍川餅でした。
RIMG4846 RIMG4849
IMG_3015 RIMG4850

令和4年5月12日(木) 学校の様子

 学校周辺の稲もすくすく育っています。天気は下り坂でしたが児童はとても元気でした。
 3年生は図工で粘土作品を作りました。4年生は総合的な学習で自分の考えを発表しました。
 今日の給食はキムタクごはん、しゅうまい、マンナンサラダ、ワカメスープでした。
RIMG4776 RIMG4782
RIMG4787 RIMG4789

令和4年5月11日(水) 授業の様子

 今日は、雨が降る予報でしたが午後からはとてもよい天気になりました。2年生はものさしを使ってmm単位までハガキの縦横の長さを測りました。3年生は青虫(モンシロチョウの幼虫)の観察をしました。4年生は音楽でリコーダーの練習をしました。
 今日の給食はカレーコロッケ、かき玉汁、きんぴらゴボウでした。
RIMG4755 RIMG4751
RIMG4771 RIMG4761

令和4年5月10日(火) 交通指導がありました

 毎月10日は交通指導員さんやPTAによる交通指導日です。栄南小の南門でも交通指導員さんとPTA会長さんによる交通指導を行いました。子ども達はいつもより、まっすぐに並んで歩いています。
 今日の給食は鯖の銀紙焼き、キャベツとツナの和え物、沢煮椀でした。 
RIMG4727 RIMG4733
RIMG4740 RIMG4744

令和4年5月9日(月) 朝礼がありました 他

 今日は、リモート朝礼を行いました。校長講話として昨日の「母の日」にちなみ「ありがとう」に関するお話をしました。「ありがとう」の反対語は「あたりまえ」。どんなことも当たり前と思わず、感謝できる人になってほしいというお話でした。
 3年生は、植木鉢で発芽させた植物を畑に植え替えました。今週は天気がよくない予報が出ていますが、植物にとってはよい状態なので植え替えを行いました。
 今日の給食はコーンフライ、白菜のゴマ和え、豆乳味噌汁でした。
RIMG4709 RIMG4707
RIMG4721 RIMG4725

令和4年5月6日(金) 授業の様子

 5月の連休も終盤を迎えつつありますが、児童は体育の授業で鉄棒をしたり、図工でかわいい作品を作っていたり、生活科で花や虫を探したりして元気よく1日を過ごしました。来週からは本格的に暑くなりそうなので、お茶を多めに持たせていただくとよいです。
 今日の給食はチキンカレー、スナップえんどうのサラダ、カルピスゼリーでした。
RIMG4693 RIMG4699
RIMG4706 RIMG4696

令和4年5月2日(月) 5月になりました

 今日から5月です。お天気もとてもよく、まさに「五月晴れ」となりました。
 連休と連休の間でしたが、児童はとても元気よく一日を過ごしました。
 今日の給食は若竹汁、鰹のおかか煮、たくわん和え、ちまきでした。
RIMG4661 RIMG4666
RIMG4669 RIMG4674