今日は1年のうちで最も昼間の長さが短い冬至です。今日の給食はブリの照り焼き、根菜のきんぴら、カボチャの味噌汁、ゆずゼリーでした。冬至にカボチャを食べる理由は、カボチャは栄養価が高いので、「風邪を予防する」と考えられているからだそうです。 3・4年生は体育館でドッジボール、6年生は「赤白ガチンコリレー」などをして元気に活動していました。これらの運動も風邪予防につながることと思います。
また、木星と土星が397年ぶりに大接近する日でもあります。雲が取れて天体ショーが見られるといいな、と願っています。
また、木星と土星が397年ぶりに大接近する日でもあります。雲が取れて天体ショーが見られるといいな、と願っています。



