サイト内検索
検索:
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
在籍人数
所在地
校歌
沿革
校長室から
年間行事予定表
年間行事
新着情報
活動の様子
お知らせ
その他
警報発令時の登下校について
個人情報の取り扱いについて
学校案内
下校予定時刻表
PTA活動
年月
2025年
3月
(18)
2月
(19)
1月
(21)
2024年
12月
(17)
11月
(33)
10月
(23)
9月
(23)
7月
(15)
6月
(20)
5月
(22)
4月
(21)
3月
(17)
2月
(22)
1月
(19)
2023年
12月
(16)
11月
(23)
10月
(24)
9月
(27)
8月
(2)
7月
(15)
6月
(22)
5月
(20)
4月
(24)
3月
(18)
2月
(21)
1月
(19)
2022年
12月
(17)
11月
(23)
10月
(22)
9月
(23)
8月
(4)
7月
(15)
6月
(21)
5月
(20)
4月
(18)
3月
(25)
2月
(19)
1月
(19)
2021年
12月
(19)
11月
(21)
10月
(27)
9月
(20)
8月
(2)
7月
(14)
6月
(23)
5月
(18)
4月
(20)
3月
(25)
2月
(23)
1月
(19)
2020年
12月
(24)
11月
(26)
10月
(30)
9月
(26)
8月
(24)
7月
(32)
6月
(28)
5月
(21)
4月
(13)
3月
(14)
2月
(50)
1月
(38)
2019年
12月
(29)
11月
(59)
10月
(39)
9月
(56)
8月
(3)
7月
(27)
6月
(31)
5月
(39)
4月
(32)
3月
(25)
2月
(40)
1月
(42)
2018年
12月
(57)
11月
(42)
10月
(42)
9月
(31)
8月
(3)
7月
(41)
6月
(55)
5月
(23)
4月
(22)
3月
(15)
2月
(16)
1月
(19)
2017年
12月
(22)
11月
(25)
10月
(24)
9月
(24)
8月
(1)
7月
(6)
6月
(22)
5月
(16)
4月
(1)
3月
(6)
2月
(10)
1月
(10)
カレンダー
2020年8月
月
火
水
木
金
土
日
« 7月
9月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
活動の様子
2020年8月5日 猛暑日となりました
正午現在、運動場の気温計が36.3℃を表示しました。この夏初めての猛暑日です。花壇のヒマワリやホウセンカも暑さにぐったりしています。
メールでもお伝えしましたように、児童は明日から傘をさして登下校をしますので、よろしくお願いいたします。
今日の給食メニューは非常食の野菜シチューでした。
2020年8月4日 6年生算数の授業、今日の給食
6年生の算数の学習の様子です。分数のかけ算、わり算を使った文章題の学習をしました。問題文の中から「く」(比べる数=比較量)、「も」(もとになる数=基準量)、「わ」(割合)の関係を見つけ、題意に沿った解を計算により見つける学習でした。みんな、真剣に取り組みました。
今日の給食はレトルトパックの豚丼と牛乳でした。少し災害時の非常食の体験もできたようです。
2020年8月3日 簡易給食・個人懇談会他
今日の給食メニューはミルクロール・チキンカツ・野菜ジュースです。今週は6日までこのような「簡易給食」となります。
今日から6日まで個人懇談会が行われます。本年度は新型コロナウイルスの影響により気温が高い中での個人懇談会となり、誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。また、昇降口に豪雨義援募金箱を設置いたしました。募金は日本赤十字社や新聞社などを通して被災者の方々へお届けしたいと考えています。そちらもあわせてお願いいたします。
2020年7月31日 3年生出前授業、スクールガード会議、児童会豪雨募金の取組
3年生は水産試験場の方をお招きして弥富金魚について学びました。弥富金魚は室町時代に大和郡山の金魚商人が偶然弥富を通ったときに金魚養殖を広めたことや、弥富独自の金魚の品種などについて学びました。
2学期の付き添い下校のためのスクールガード会議がありました。2学期は通学班によっては一時的に変更になる班もありますので、熱心に議論していただきました。
児童会では日本各地の豪雨募金を行っています。立派なポスターを制作してPR活動に励んでいます。
新しい投稿
→