弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • カテゴリー

    • 学校紹介
      • 教育目標、教育方針
      • 在籍人数
      • 所在地
      • 校歌
      • 沿革
      • 校長室から
    • 年間行事予定表
      • 年間行事
    • 新着情報
      • 活動の様子
    • お知らせ
    • その他
      • 警報発令時の登下校について
      • 個人情報の取り扱いについて
      • 学校案内
    • 下校予定時刻表
    • よつば小に向かって
    • PTA活動
  • 年月

    • 2025年
      • 5月 (3)
      • 4月 (19)
      • 3月 (18)
      • 2月 (19)
      • 1月 (19)
    • 2024年
      • 12月 (16)
      • 11月 (31)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 7月 (15)
      • 6月 (19)
      • 5月 (21)
      • 4月 (17)
      • 3月 (15)
      • 2月 (22)
      • 1月 (17)
    • 2023年
      • 12月 (15)
      • 11月 (22)
      • 10月 (23)
      • 9月 (26)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (22)
      • 5月 (19)
      • 4月 (21)
      • 3月 (17)
      • 2月 (20)
      • 1月 (17)
    • 2022年
      • 12月 (17)
      • 11月 (22)
      • 10月 (21)
      • 9月 (22)
      • 8月 (3)
      • 7月 (13)
      • 6月 (20)
      • 5月 (19)
      • 4月 (17)
      • 3月 (24)
      • 2月 (18)
      • 1月 (17)
    • 2021年
      • 12月 (19)
      • 11月 (20)
      • 10月 (25)
      • 9月 (20)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (23)
      • 5月 (18)
      • 4月 (20)
      • 3月 (25)
      • 2月 (23)
      • 1月 (19)
    • 2020年
      • 12月 (24)
      • 11月 (26)
      • 10月 (30)
      • 9月 (26)
      • 8月 (24)
      • 7月 (32)
      • 6月 (28)
      • 5月 (21)
      • 4月 (12)
      • 3月 (14)
      • 2月 (50)
      • 1月 (38)
    • 2019年
      • 12月 (29)
      • 11月 (59)
      • 10月 (39)
      • 9月 (56)
      • 8月 (3)
      • 7月 (27)
      • 6月 (31)
      • 5月 (39)
      • 4月 (32)
      • 3月 (25)
      • 2月 (40)
      • 1月 (42)
    • 2018年
      • 12月 (57)
      • 11月 (42)
      • 10月 (42)
      • 9月 (31)
      • 8月 (3)
      • 7月 (41)
      • 6月 (55)
      • 5月 (23)
      • 4月 (22)
      • 3月 (15)
      • 2月 (16)
      • 1月 (19)
    • 2017年
      • 12月 (22)
      • 11月 (25)
      • 10月 (24)
      • 9月 (24)
      • 8月 (1)
      • 7月 (6)
      • 6月 (22)
      • 5月 (16)
      • 4月 (1)
      • 3月 (6)
      • 2月 (10)
      • 1月 (10)
  • カレンダー

    2020年2月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 1月   3月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    242526272829  
TOPへ
活動の様子
道徳の授業より

令和2年2月13日(木)
 今日の道徳では、2年生が「ぐみの木と小鳥」という主題で学習をしていました。ぐみの実を病気のりすさんのもとへ、嵐の日にも運ぶ小鳥の気持ちになって考えていました。
 5年生は、「流行おくれ」という主題で学習をしていました。道徳ノートに自分の考えを書いた後、ペアになって交流し、相手の考えとの相違点を確かめて、発表していました。
IMG_0288 IMG_0293
IMG_0299 IMG_0301

2020年2月13日 6年生が茶道の体験学習をしました

 日本の伝統文化である茶道の体験を行いました。鎌倉時代の僧・栄西によって薬としてもたらされた抹茶は、やがて全国に広がり、後に千利休によって大成されました。その後も継承と発展を続けながら今日まで日本にしっかりと根付いています。今日は、茶道の作法を教えていただき、お菓子を出したり、抹茶を初めて点てたりしました。保護者の皆様にも来ていただき、実際にお抹茶とお菓子でおもてなしをしました。緊張しながらも丁寧な所作で、教えていただいた先生方にほめられていた子どもたちです。
CIMG8597 CIMG8611
CIMG8605 CIMG8602

2020年2月13日 3年生洗濯体験

3年生は「むかしのくらし」の学習の一環として、洗濯板による洗濯体験をしました。「水が冷たい」と言い合いながら、子どもたちは楽しんで体操服を洗っていました。洗濯機は昭和5年に芝浦製作所(現在の東芝)が、アメリカの技術を導入して日本で初めての洗濯機を作りました。便利な時代に生きている子どもたちですが、大変だった昔の体験をすることで、感謝の気持ちも育ちます。
CIMG8534 CIMG8533
CIMG8531 CIMG8535

令和2年度前期児童会選挙

令和2年2月13日(木)
 2限目に2年生から5年生の児童が集まって、立会演説会を行いました。立候補した4年生と5年生はとてもしっかりと自分の抱負を述べ、大変立派な態度でした。
 応援演説の子どもたちも立候補者のよいところを上手に話すことができていました。
 立候補者たちの真剣な態度に、初めて参加する2年生もしっかりと話を聞くことができました。その後、選挙管理委員さんたちが開票を行いました。
RIMG1605 RIMG1608
IMG_0239 RIMG1610