学校だより
30学校だより「えいなん」第25号
昼の休み時間の様子から
平成30年10月12日(金)
2年生と3年生が担任の先生も混じってドッジボールとサッカーを楽しんでいました。
2年生と3年生が担任の先生も混じってドッジボールとサッカーを楽しんでいました。
トム先生と会食(4年生)
平成30年10月12日(金)
本校に来てくださっているALTのトーマス・ヤング先生はいつも子どもたちと給食を食べてくださり、子どもたちは大好きです。今日は、4年生と一緒に楽しく会食しました。
放送委員会の児童は「先生インタビュー」の企画でトム先生へのインタビューを流してくれていました。
本校に来てくださっているALTのトーマス・ヤング先生はいつも子どもたちと給食を食べてくださり、子どもたちは大好きです。今日は、4年生と一緒に楽しく会食しました。
放送委員会の児童は「先生インタビュー」の企画でトム先生へのインタビューを流してくれていました。
タブレット教室ができました
平成30年10月11日(木)
今年度弥富市でタブレットを全学校に入れていただきました。本校はコンピュータ室に今まで置いてあったタブレットを分けて図工室の奥にある部屋に運び、「タブレット教室」を作りました。そこは、電子黒板や無線ルーターも取り付け、授業の中で、タブレットを使えるようにしました。
今年度弥富市でタブレットを全学校に入れていただきました。本校はコンピュータ室に今まで置いてあったタブレットを分けて図工室の奥にある部屋に運び、「タブレット教室」を作りました。そこは、電子黒板や無線ルーターも取り付け、授業の中で、タブレットを使えるようにしました。
PTAによる読み聞かせ PTA研修会
平成30年10月10日(水)
本日は、どの学年も、広報研修部の皆さんに読み聞かせをしていただきました。
また、PTA研修会も行いました。
本年度は、「心も体もリラックス~ヨガを楽しもう~」ということで、ヨガに挑戦しました。
ヨガインストラクターの林かおり先生の、ソフトで柔らかなものごしと口調に、とても癒されました。
心地よい音楽とほんのりと香るゆずのアロマもとても素敵でした。
本日は、どの学年も、広報研修部の皆さんに読み聞かせをしていただきました。
また、PTA研修会も行いました。
本年度は、「心も体もリラックス~ヨガを楽しもう~」ということで、ヨガに挑戦しました。
ヨガインストラクターの林かおり先生の、ソフトで柔らかなものごしと口調に、とても癒されました。
心地よい音楽とほんのりと香るゆずのアロマもとても素敵でした。
授業参観
平成30年10月10日(水)
本日5時間目に授業参観を行いました。2学期初めての授業参観です。久々の授業参観に子どもたちは、授業が始まる前からそわそわしていました。学習の様子をお家の方に見てもらい、皆とても嬉しそうでした。保護者の皆様、学校へ足を運んでいただきありがとうございました。
本日5時間目に授業参観を行いました。2学期初めての授業参観です。久々の授業参観に子どもたちは、授業が始まる前からそわそわしていました。学習の様子をお家の方に見てもらい、皆とても嬉しそうでした。保護者の皆様、学校へ足を運んでいただきありがとうございました。
第3回PTA委員会が開かれました
平成30年10月10日(水)
今日は、午前中にPTA委員会とPTA研修会、午後からは授業参観を行いました。委員会では、これまでの行事の反省やこれからの行事のお知らせ等を行いました。学区の危険な箇所や行事について気付いたことなどが出されました。
今日は、午前中にPTA委員会とPTA研修会、午後からは授業参観を行いました。委員会では、これまでの行事の反省やこれからの行事のお知らせ等を行いました。学区の危険な箇所や行事について気付いたことなどが出されました。
マット遊び(1・2年生体育)
平成30年10月9日(火)
体育館で、マットを使ったいろいろな運動を行っていました。
ごろごろ転がったり、四つ足歩きをしたり、前回り、後ろ回りにも挑戦していました。
体育館で、マットを使ったいろいろな運動を行っていました。
ごろごろ転がったり、四つ足歩きをしたり、前回り、後ろ回りにも挑戦していました。
視力検査(3年生)
平成30年10月9日(火)
最初に保健指導で、「防災~地震が来たら~」を行いました。大きな災害では、身体面はもちろんのこと、精神面においても気をつけることがたくさんあります。3年生までは、その基礎ということで、養護教諭が主に行動面の対応について話をしました。そのあと、視力検査を行いました。
最初に保健指導で、「防災~地震が来たら~」を行いました。大きな災害では、身体面はもちろんのこと、精神面においても気をつけることがたくさんあります。3年生までは、その基礎ということで、養護教諭が主に行動面の対応について話をしました。そのあと、視力検査を行いました。
朝礼にて
平成30年10月10日(水)
始めに、後期児童会役員の認証を行い、次に読書感想文の入賞児童の表彰等を行いました。
先日の立ち会い演説会で、候補者の児童の多くが「最近あいさつの声が小さいので、あいさつができる学校にしたい」という演説をしていたので、「ぜひ、児童会が中心となって、皆であいさつをがんばろう」と呼びかけました。
その後、伊勢湾台風の慰霊碑や鍋田支所の被災水位の写真を見せ、3.9mの高さまで水が来たことや栄南小の2階の高さだと水がきてしまうことなど具体的に話をしました。防災については繰り返し、折に触れて話をしていきます。
始めに、後期児童会役員の認証を行い、次に読書感想文の入賞児童の表彰等を行いました。
先日の立ち会い演説会で、候補者の児童の多くが「最近あいさつの声が小さいので、あいさつができる学校にしたい」という演説をしていたので、「ぜひ、児童会が中心となって、皆であいさつをがんばろう」と呼びかけました。
その後、伊勢湾台風の慰霊碑や鍋田支所の被災水位の写真を見せ、3.9mの高さまで水が来たことや栄南小の2階の高さだと水がきてしまうことなど具体的に話をしました。防災については繰り返し、折に触れて話をしていきます。
市民総合体育大会第3位
平成30年10月8日(月)
雲一つない秋晴れの中、開催された体育大会では、栄南学区の子どもたちや保護者の皆様、地域の方々が一致団結してがんばりました。中でも、綱引き(一般・中学生の部)は圧巻の第1位でした。去年の優勝に引き続き、今年は第3位。おめでとうございます。
雲一つない秋晴れの中、開催された体育大会では、栄南学区の子どもたちや保護者の皆様、地域の方々が一致団結してがんばりました。中でも、綱引き(一般・中学生の部)は圧巻の第1位でした。去年の優勝に引き続き、今年は第3位。おめでとうございます。
栄南保育所の運動会が開かれました
平成30年10月6日(土)
天気が心配されましたが、朝の早い時間はぱらついていた雨も保育所の子どもたちのパワーで(保育所の先生たちは「元気玉」とおっしゃっていました。)雨雲も吹き飛び、よい運動会となりました。一生懸命さがとてもほほえましく、皆笑顔で応援しました。(個人情報の関係で保育所のお子さんは写真に掲載できませんので、ご了承ください。)
栄南小学校の子どもたちもたくさん来ていて「KARIBITO 2018」の競技にも参加していました。私も3回”KARIBITO”となって子どもたちと走りました。
弥富中学校の3名がボランティアでお手伝いに来てくれたのも嬉しい姿でした。
天気が心配されましたが、朝の早い時間はぱらついていた雨も保育所の子どもたちのパワーで(保育所の先生たちは「元気玉」とおっしゃっていました。)雨雲も吹き飛び、よい運動会となりました。一生懸命さがとてもほほえましく、皆笑顔で応援しました。(個人情報の関係で保育所のお子さんは写真に掲載できませんので、ご了承ください。)
栄南小学校の子どもたちもたくさん来ていて「KARIBITO 2018」の競技にも参加していました。私も3回”KARIBITO”となって子どもたちと走りました。
弥富中学校の3名がボランティアでお手伝いに来てくれたのも嬉しい姿でした。
芸術鑑賞会
平成30年10月5日(金)
芸術鑑賞会を行い、子どもたちは劇団「笑う猫」による「もったいないミュージカル『新スクラップ』」を鑑賞しました。
第1部は、環境をテーマにした体感型ミュージカルです。キーワードは“もったいない”でした。子どもたちは、ストーリーに入り込み、集中して観劇していました。
第2部は「ワークショップ」です。難しいステップも練習していく中でみるみる上手になり、身体全体を使って劇中のダンスに挑戦しました。
芸術の秋にふさわしい1日になりました。来月行われる学習発表会に生かせるとよいと思います。
芸術鑑賞会を行い、子どもたちは劇団「笑う猫」による「もったいないミュージカル『新スクラップ』」を鑑賞しました。
第1部は、環境をテーマにした体感型ミュージカルです。キーワードは“もったいない”でした。子どもたちは、ストーリーに入り込み、集中して観劇していました。
第2部は「ワークショップ」です。難しいステップも練習していく中でみるみる上手になり、身体全体を使って劇中のダンスに挑戦しました。
芸術の秋にふさわしい1日になりました。来月行われる学習発表会に生かせるとよいと思います。
防災マップ作り
平成30年10月4日(木)
9月に行った学区合同防災訓練のときに、班長さんが通学路の危険箇所・安全箇所を地図に記し、副班長さんが写真を撮ってきてくれました。昨日、今日と2日間で、特に危険箇所を確認しながら撮ってきた写真をマップに貼る活動を行いました。班長と副班長で場所をいろいろ話し合いながら地図に貼り、手作り防災マップができました。
9月に行った学区合同防災訓練のときに、班長さんが通学路の危険箇所・安全箇所を地図に記し、副班長さんが写真を撮ってきてくれました。昨日、今日と2日間で、特に危険箇所を確認しながら撮ってきた写真をマップに貼る活動を行いました。班長と副班長で場所をいろいろ話し合いながら地図に貼り、手作り防災マップができました。
6年生~縮図を利用して建物の高さを調べよう~
平成30年10月3日(水)
算数の「拡大と縮小」の学習の応用として、縮図を利用して実際に測れない建物の高さを測る活動を行っていました。栄南小学校の塔までの高さを測った班が約20mだと教えてくれました。リクエストをして、東館3階までの高さと本館2階までの高さも測ってもらいました。3階が約9m、2階が約4mでした。防災のためにも知っておくとよい数値ですね。
算数の「拡大と縮小」の学習の応用として、縮図を利用して実際に測れない建物の高さを測る活動を行っていました。栄南小学校の塔までの高さを測った班が約20mだと教えてくれました。リクエストをして、東館3階までの高さと本館2階までの高さも測ってもらいました。3階が約9m、2階が約4mでした。防災のためにも知っておくとよい数値ですね。
学習の様子から
平成30年10月2日(火)
4年生は音楽で「白鳥(サンサーンス作)」「美しきロスマリン(クライスラー作)」を鑑賞していました。
6年生は、インターネットを利用して、奈良や京都の寺社を調べていました。
4年生は音楽で「白鳥(サンサーンス作)」「美しきロスマリン(クライスラー作)」を鑑賞していました。
6年生は、インターネットを利用して、奈良や京都の寺社を調べていました。
理科作品~廊下に力作が展示されています~
平成30年10月2日(火)
理科作品が1階や2階の廊下に飾られています。職員室前は、児童科学館に出品された作品です。どれも力作揃いで、読んで面白い作品が多いです。
理科作品が1階や2階の廊下に飾られています。職員室前は、児童科学館に出品された作品です。どれも力作揃いで、読んで面白い作品が多いです。