平成30年10月23日(火)
社会の学習では、パワーポイントで作られた自動車に関する3枚の資料を各自がモニターに映し出して、気づいたことをプリントに書いていました。
算数では、図形に補助線を入れたり、動かしたりしながら、平行四辺形の面積の出し方を考えていました。
自分で考えながら図形や資料を操作して勉強できるところがすばらしいですね。
社会の学習では、パワーポイントで作られた自動車に関する3枚の資料を各自がモニターに映し出して、気づいたことをプリントに書いていました。
算数では、図形に補助線を入れたり、動かしたりしながら、平行四辺形の面積の出し方を考えていました。
自分で考えながら図形や資料を操作して勉強できるところがすばらしいですね。



