平成30年7月17日(火)
5年生は社会科で、「米作りのさかんな地域」の単元を学習しています。本日は、そのまとめとして、米作りをしている保護者に話をしていただきました。
ほ場整備や生産調整、米作りの苦労、作っている品種についてなど、詳しくそして分かりやすく話をしてくださいました。特にアイガモ農法について心に残った児童が多かったようです。最後に、使用している機械の数や品種による味の違い、アイガモの購入数等の質問に答えてくださいました。
教科書では、山形県庄内平野について勉強しましたが、今回、地元の米作りについて教えていただき、学習を深めることができました。本当にありがとうございました。
5年生は社会科で、「米作りのさかんな地域」の単元を学習しています。本日は、そのまとめとして、米作りをしている保護者に話をしていただきました。
ほ場整備や生産調整、米作りの苦労、作っている品種についてなど、詳しくそして分かりやすく話をしてくださいました。特にアイガモ農法について心に残った児童が多かったようです。最後に、使用している機械の数や品種による味の違い、アイガモの購入数等の質問に答えてくださいました。
教科書では、山形県庄内平野について勉強しましたが、今回、地元の米作りについて教えていただき、学習を深めることができました。本当にありがとうございました。

