サイト内検索
検索:
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
在籍人数
所在地
校歌
沿革
校長室から
年間行事予定表
年間行事
新着情報
活動の様子
お知らせ
その他
警報発令時の登下校について
個人情報の取り扱いについて
学校案内
下校予定時刻表
PTA活動
年月
2025年
1月
(12)
2024年
12月
(17)
11月
(33)
10月
(23)
9月
(23)
7月
(15)
6月
(20)
5月
(22)
4月
(21)
3月
(17)
2月
(22)
1月
(19)
2023年
12月
(16)
11月
(23)
10月
(24)
9月
(27)
8月
(2)
7月
(15)
6月
(22)
5月
(21)
4月
(24)
3月
(18)
2月
(21)
1月
(19)
2022年
12月
(17)
11月
(23)
10月
(22)
9月
(23)
8月
(4)
7月
(15)
6月
(21)
5月
(20)
4月
(18)
3月
(25)
2月
(19)
1月
(19)
2021年
12月
(19)
11月
(21)
10月
(27)
9月
(20)
8月
(2)
7月
(14)
6月
(23)
5月
(18)
4月
(20)
3月
(25)
2月
(23)
1月
(19)
2020年
12月
(24)
11月
(26)
10月
(30)
9月
(26)
8月
(24)
7月
(32)
6月
(28)
5月
(21)
4月
(13)
3月
(14)
2月
(50)
1月
(38)
2019年
12月
(29)
11月
(59)
10月
(39)
9月
(56)
8月
(3)
7月
(27)
6月
(31)
5月
(39)
4月
(32)
3月
(25)
2月
(40)
1月
(42)
2018年
12月
(57)
11月
(42)
10月
(42)
9月
(31)
8月
(3)
7月
(41)
6月
(55)
5月
(23)
4月
(22)
3月
(15)
2月
(16)
1月
(19)
2017年
12月
(22)
11月
(25)
10月
(24)
9月
(24)
8月
(1)
7月
(6)
6月
(22)
5月
(16)
4月
(1)
3月
(6)
2月
(10)
1月
(10)
カレンダー
2018年6月
月
火
水
木
金
土
日
« 5月
7月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
活動の様子
ブックビンゴ(図書委員会)
平成30年6月29日(金)
写真のようなビンゴ用紙が全校児童に配られ、ビンゴすると、素敵なしおりがもれなくプレゼントでもらえるという楽しい企画を図書委員さんたちが考えてくれました。
たくさんの子がいつも以上に本を借りて読むことができました。
1年生も一輪車練習
平成30年6月29日(金)
最初なので、全員がヘルメットをかぶって、一輪車の練習に取り組みました。一輪車を練習する遊具の場所があるので、バーに捕まりながら何度も往復です。最後は昇降口の一輪車置き場にきちんと片付けることができました。
校外学習 4年 排水機場
平成30年6月28日(木)
4年生が校外学習で、排水機場の見学へ行きました。
もし、排水機場がなかったら・・・!? 大量の雨が降った場合、海抜0メートル地帯にある家はどうなる??といったことを模擬実験を通して教えていただきました。排水機場のポンプの音を聞かせてもらいましたが、ものすごい轟音で、驚きました。小学校のプールの水であれば、30秒で排水してしまうそうです。
風船をごみに見立て、川のごみが集められる様子も見せていただきました。最後に、排水機場の壁面に水に関する絵を描きました。
昨日の配水場見学に続き、本日は排水機場見学と多くのことを学んだ二日間でした。
算数の復習をがんばっています
平成30年6月28日(木)
いよいよまとめの時期になってきました。今日の算数の学習で、2年生は今までの復習をしていました。来週の月曜日には算数コンクールがあります。合格できるようがんばってください。
一輪車の練習を始めました
平成30年6月27日(水)
今年度、一輪車を購入しました。一輪車はバランス感覚を育てるのにとても良い遊びの一つです。今日は、2年生が一輪車の使い方や乗り方、気をつけることを担任の先生から教えてもらい、みんなで練習しました。
校外学習 4年生 海部南部水道企業団
4年生が、海部南部水道企業団の見学に行きました。
映像を見て、水道について、学んだ後、実際の機械室を見学させていただきました。コンピュータで、立田や弥富の配水場の状態も管理をしていることを教えていただきました。
最後に、高架水槽の途中あたりまで、上らせていただきました。
さまざまな方々のおかげで、安全な水を私達は飲むことができているということがわかりました。
限りある資源…水の大切さを改めて実感しました。
教育相談開始 算数コンクールに向けても頑張っています
教育相談が始まりました。
担任が、順番に一人一人の「心の悩み」について、相談にのっています。相談を待つ時間を利用して、子どもたちは、算数コンクールに向けての学習に取り組んでいます。プリント学習を個人のペースで進めています。質問がある場合は、各クラス担当の教員に聞きながら、熱心に取り組んでいます。「自ら学ぶ」姿勢を大切に、算数コンクールへ向けて頑張って欲しいと思います。
保小連絡協議会
平成30年6月26日(火)
栄南保育所の先生が、1年生の授業を参観していただきました。
国語の授業に一生懸命取り組む様子を、温かくみまもってlくださいました。懐かしい先生の訪問とあって、1年生の子どもたちは、大喜びでした。
これからも、連携して、子どもたちを見守っていきたいと思います。
保護者学級~防犯教室~
平成30年6月23日(土)
3時間目は、「ドナルドの防犯教室」を行いました。ドナルドが登場すると、子どもたちの目が輝きました。ワークショップ形式で、「知っている人、知らない人」「不審者に出会ったらどうするか」を考えました。また、車が近づいてきて声をかけられた時の対応を3人の児童が体験しました。「子どもたちの命」は学校・保護者の皆様・地域の方々皆で守っていかねばと思います。ご協力よろしくお願いします。
保護者学級~授業参観~
平成30年6月23日(土)
5年生と6年生の学習の様子です。
保護者学級~授業参観~
平成30年6月23日(土)
2時間目に授業参観を行いました。1年生は「チョキチョキかざり」2年生は「光のプレゼント」3年生・4年生・5年生は道徳、6年生は「ソフトバレーボール」を行いました。多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
保護者学級~PTA運営委員選出~
平成30年6月23日(土)
8時30分から4・5年生の保護者の方々に集まっていただき、来年度の運営委員4名の選出を行いました。立候補してくださる方もみえて、笑い声も起こる温かい雰囲気の中、運営委員さんが決まりました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
薬物乱用防止教室 6年生
平成30年6月22日(金)
学校薬剤師の先生をゲストティーチャーにお迎えして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
はじめに、学校薬剤師の仕事を教えていただきました。
次に、お酒やたばこの害や薬物について教えていただきました。 大変勉強になったという感想も聞かれました。大切な命です。興味本位で、20歳までは、お酒を飲んだり、煙草を吸ったりしないでください。また、薬物を使うことは、将来の自分だけでなく、家族も不幸にしてしまいます。
大変学びの多い時間となりました。
水泳日和でした
平成30年6月22日(金)
今日は、全校が水泳指導を行いました。3時間目には、2年生と3年生が活動しました。2年生は、「水中で目を開ける」をめあてに宝物探しを楽しんでいました。3年生は、初めての深いプールですが、どの子もがんばってバタ足を練習していました。
元気なあいさつが響いています
平成30年6月22日(金)
「おはようございます」という元気なあいさつが、校内に響き渡りました。
本日から児童会主催のあいさつ運動が始まりました。昇降口で児童会役員に元気よく大きな声であいさつすると、キャラクターのパーツがもらえます。早速プレイルームにあるキャラクターの型に、もらったパーツを貼りに行っていました。
今後、あいさつ運動は、月、水曜日に行います。この運動をきっかけに、栄南小学校の子どもたちが、自分から元気よくあいさつできるようになるといいと思います。
プレイルームで楽しんでいます
平成30年6月21日(木)
今日は、スクールカウンセラーの日紫喜先生がみえる日です。この日は2時間目の休み時間にプレイルームが「紫陽花(あじさい)ルーム」になります。みんなでいろいろなものを作って遊びながらよりよい交流をと開いていただいています。たくさんの子どもたちが集まってきて、みんなで作った「すごろく」遊びをしました。
水泳指導が始まりました
平成30年6月21日(木)
6月15日に予定されていたプール開きですが、雨のため順延が続き、子どもたちはやきもきしていました。そして、本日、待ちに待ったプール開きです。曇天のため、少し肌寒かったですが、歓声をあげながらプールに入りました。
今年度も3年生以上は、水泳の講師上田先生に教えていただきます。低学年は楽しく水に慣れ、3年生以上は1メートルでも長く泳げるようになるように、1秒でも速く泳げるようになるといいなと思います。
野外活動の様子15
平成30年6月20日(水)
キャンプファイヤーの様子です。携帯カメラでは暗くて撮れなかったものです。火の女神と火の子どもたちの登場からボーンファイヤーに点火。その後楽しいいろいろな集いがあって、最後はキャンプカウンセラーさんの素晴らしいトーチトワリングの演技と美しい火文字。最後はファイヤーロードを通って、子どもたちは戻っていきました。
野外活動の様子 14 2日目
講堂でお弁当を食べました。
野外活動の様子 13 2日目
ビーチコーミングでは、きっと素敵な作品が出来上がったことでしょう。
楽しかった思い出を振り返りながら、作文を書いています。
←
古い投稿