平成30年5月28日(月)
学校の沿革史を調べてみると、本校は、1887年(明治20)に当時の稲地学校と富島学校が合併して「尋常小学三好学校」となったのが始まりと言われています。その後、校名はいろいろ変わりますが、1947年(昭和22)には、鍋田村南部尋常高等小学校となり、1958年(昭和33)に、ようやく弥富町立栄南小学校と「栄南」の名前が登場します。
今年は130周年となります。6月11日には、全校写真、12日には航空写真を撮る予定です。
学校の沿革史を調べてみると、本校は、1887年(明治20)に当時の稲地学校と富島学校が合併して「尋常小学三好学校」となったのが始まりと言われています。その後、校名はいろいろ変わりますが、1947年(昭和22)には、鍋田村南部尋常高等小学校となり、1958年(昭和33)に、ようやく弥富町立栄南小学校と「栄南」の名前が登場します。
今年は130周年となります。6月11日には、全校写真、12日には航空写真を撮る予定です。

