平成27年12月22日(火)の午後、外国語活動(英語)の指導力向上を目指して、大藤小学校教員と合同で研修会を行いました。講師には、ALTの先生にお願いし、教員が生徒役になって模擬授業形式で進めました。
平成27年12月22日(火)に第2学期終業式を行いました。校長先生より「運動会や学習発表会、社会見学など2学期にはいろいろな行事がありました。よくできたこと、できなかったことなどを振り返ってください。また、冬休みには、かぜやインフルエンザに負けない体づくりをしてください」といったお話があり、最後に「校長先生から皆さんに縄跳びの宿題を出します。3学期の始業式で代表の人に発表してもらいます」と話をしめくられました。その後、学年代表のスピーチや持久走大会等の表彰が行われました。
平成27年12月17日(木)に八穂クリーンセンターの職員の方に来ていただき、環境学習教室「ガラスビンエッチング」を4年生を対象に行いました。最初に、ビンの種類や処理などについて説明してもらい、その後、エッチングの作業に取り組みました。子どもたちは、八穂クリーンセンターの方が持ってきてくれた動物やアルファベットのシールをビンに貼り、その上にエッチングクリームをぬって水で洗い流すという作業を行いました。そうすると、ビンに模様を作ることができ、子どもたちは、熱心に取り組んでいました。
平成27年12月14日(月)校内持久走大会がまずまずの天候の中で行われました。今年は、11日(金)が強風のため中止になり延期されましたが、運動場や沿道では、多くの保護者の方の応援がありました。栄南保育所のお友達も応援に来てくれました。その応援を受け、子どもたちは、練習の成果を発揮しようと、がんばって走っていました。また、交通指導員さんやPTA役員さんのご協力により、安全に走ることもできました。走り終わった後で、子どもたちはPTA役員さんがつくってくれたスープをおいしそうに飲んでいました。ありがとうございました。
平成27年12月9日(水)5年生が、NHK名古屋放送局とトヨタ産業技術記念館に社会見学に出かけました。NHKでは、キャスター、カメラマン、リポーター等にふんし、放送体験や番組作りを行いました。NHKの施設の見学もすることができ、社会科の「わたしたちのくらしを支える情報」の学習に大いに役立ちました。産業技術記念館では、紡績機械や自動車生産の歴史、糸や自動車などの工業製品の製造過程について学びました。また、テクノランドでは、繊維機械や自動車に使われている原理やしくみを取り入れたオリジナルの遊具で、モノづくりの楽しさを体感することができました。
平成27年12月9日(水)に3年・4年生が「河川環境楽園・アクアトトぎふ」へ社会見学に出かけました。午前中の自然発見科学館では、「川を汚したのは誰?」というテーマで学習をしました。人間のくらしが川にダメージを与えている模擬実験をして、何気ない行動が環境に与える影響を体験をしました。そして、きれいな川の水を保持するためにどうすればよいかについて考えました。お弁当を食べた後は、世界淡水魚園水族館でいろいろな淡水魚を見ました。しおりのクイズに答えながらしっかり観察していました。アシカショーでは、自分のすぐ近くを通るアシカに大興奮していました。
平成27年12月9日(水)に1年生が、栄養士の先生より牛乳についての栄養指導を受けました。子どもたちは、牛乳のはたらき、一日に飲む量、牛乳から作られる製品等について、具体的に学ぶことができました。
平成27年12月7日(月)に5年生が栄南保育所を訪問し、保育所の子どもたちと交流をしました。室内で「ブラックボックス」というゲームを行ったり、外で「どろけい」をして遊んだりしてふれあいを深めました。また、5年生がつくった折り紙をプレゼントしました。楽しい時間を過ごすことができました。
平成27年12月7日(月)に津島税務署から派遣された税理士さんを講師にお迎えし、本年度の租税教室が開催されました。講師の先生から、子どもたちに「どんな税金がありますか」と問いかけがあり、子どもたちは「消費税、所得税、法人税・・・」と答えました。次に、講師の先生から「消費税を払いたいですか。それとも払いたくないですか」という質問がありました。「払いたくない」という答えのほうが多かったのですが、講師の先生のお話やDVDを視聴して、税の大切さを理解し最終的に、「税金は社会を支えているもの」と気づくことができました。
平成27年12月2日(水)3年生が社会科の学習の一環で、市内にある食品工場の見学に行きました。子どもたちは、間近にパン粉やふりかけが作られる様子を見ることができ、大変勉強になりました。
平成27年12月1日(火)より、12月11日(金)に行われる校内持久走大会に向けての練習をはじめました。初日は大変よい天気になり、準備運動をした後で、子どもたちは、元気に運動場を走っていました。