平成27年10月29日(木)に就学時健康診断を行いました。来年度の入学者は、19名(男子12名・女子7名)を予定しています。子どもたちは、内科健診・歯科検診、視力・聴力等の検査を受けました。保護者の皆様には、入学説明会を開催しました。栄南小の概要や入学までに準備する事を説明し、最後に、栄南小の行事等をまとめたフォトビデオを上映しました。
平成27年10月29日(木)昨日収穫したサツマイモを早速調理して、みんなでおいしくいただきました。
平成27年10月28日(水)に6年生が和室で抹茶会を行いました。講師として昨年度まで本校に勤務されていた先生に来ていただきました。また、トマトケーキ作りでお世話になったルグランのご夫妻をお招きしました。子どもたちは、抹茶の点て方、いただき方などを体験しました。茶菓子は、自分たちが栽培したサツマイモを材料に事前に作りました。それも、おいしくいただくことができました。自分で抹茶を点てる機会は少ないため、みんな真剣に取り組んでいました。茶道の作法についても学ぶことができ、日本の古き良き伝統文化に触れる貴重な時間となりました。
平成27年10月28日(水)に5年生が学校園のイモほりをしました。
平成27年10月27日(火)に4年生が学校園のイモほりをしました。
本年度の学習発表会は、平成27年11月14日(土)に行います。各学年とも体育館で練習に取り組んでいます。26日(月)には、全校合唱の練習も行いました。
平成27年10月26日(月)に本校のアメリカ人ALTが、1年生の英語の授業でハロウィンカボチャを作ってくれました。昼休みには、理科室でハロウィンカボチャランタンとして、実際にロウソクに火をつけてくれました。子どもたちは、大喜びでした。
平成27年10月23日(金)に福祉実践教室を5年生・6年生を対象に実施しました。弥富市社会福祉協議会のご協力の下、車いす、ガイドヘルプ、点訳、手話の4つの講座に子どもたちは真剣に取り組みました。子どもたちは、車いすに乗ったり、目隠しをしたりして実際に障がいの大変さを体験しました。また、点訳、手話の方法も学びました。今回の福祉実践教室の講師の皆さんのがんばる姿を見て、これからは、障がいのある人にどのように接したらよいかが分かったことでしょう。
平成27年10月22日(木)に社会科の学習の一環で、弥富市内にあるスーパーの見学に出かけました。子どもたちは、店で売られている品物の種類や数などをしっかり見学していました。また、普段は、入ることができないバックヤードまで見学させてもらいました。そして、お店の方に「何人の人が働いているか、商品はどこからくるか」といったことを質問していました。
平成27年10月21日(水)に「地域に学び・語り継ぐキャリア教育」の一環で、今回は5年生が3年生にトマト作り・ケーキ作りについて発表をしました。5年生は、自分たちが学んだことを模造紙(B紙)にまとめ3年生に発表することができました。トマト作りやケーキ作りの様子をディスプレーに出しながら、その時の様子がよく分かるようにしていました。また、発表した後で、クイズ形式にして3年生が楽しく参加できるようにもしていました。5年生が経験したトマト作り、ケーキ作りを3年生に語り継ぐことができ、大変有意義な時間となりました。
平成27年10月21日(水)に6年生が学校の農園のイモほりをしました。大きなイモをほりあげたときには、歓声があがっていました。6年生は、28日(水)に抹茶会を行いますが、その時にほりあげたサツマイモを使ってお菓子を作る予定です。
平成27年10月20日(火)に1年生を対象に動物ふれあい教室(テーマは、「動物を通じて命を考えよう」)を行いました。講師として、弥富の獣医師2名に来ていただきました。最初にパソコンで、ウサギの生態についてのお話をしてもらいました。子どもたちは、ウサギの種類や食べ物等について、楽しく学ぶことができました。そして、「人とウサギの心臓の音を聞いてみよう」ということで、心臓の音を聴診器を使ってスピーカーから出していただきました。はじめて聞く心臓の音に子どもたちは、興味津々でした。その後、二つのグループに分かれて、実際にウサギに触れたり、ウサギの心臓の音を聞いたりしました。
平成27年10月19日(月)に「地域に学び・語り継ぐキャリア教育」の一環で、6年生が4年生にトマト作り・ケーキ作りについて発表をしました。6年生は、自分たちが学んだことをパソコンでスライドを作り、分かりやすく4年生に発表することができました。トマト作りについては、トマトの苗植え、世話の仕方、新聞社やケーブルテレビの取材、収穫等について報告をしていました。また、農業という仕事の大変さや楽しさについても、トマト作りの講師の方の話をもとに報告をしていました。ケーキ作りについては、トマトを使ったケーキのレシピやケーキ店の仕事の大変さ、楽しさについて発表していました。また、トマトセンター見学の様子についても報告していました。
6年生が経験したトマト作り、ケーキ作りを4年生に語り継ぐことができ、大変有意義な時間となりました。
平成27年10月15日(木)に大藤小学校を会場に行われた弥富中学校区サッカー競技会で、本校サッカー部は、大健闘し準優勝という成績をおさめることがことができました。また、桜小学校で行われたバスケット競技会でも、子どもたちはがんばっていました。
平成27年10月14日(水)にサッカー・バスケット競技会壮行会を行いました。サッカー部・バスケット部とも最初に選手の自己紹介を行いました。次に、サッカー部はリフティング等、バスケット部はミニゲームを全校の前で披露しました。そして、激励の言葉や校長先生のお話があり、児童全員で応援歌を歌いました。
平成27年10月7日(水)に4年生が鍋田排水機場の見学に出かけました。子どもたちは、最初に「海部地域は、海よりも土地が低いので、排水機(ポンプ)を使って水を海に流している」といったお話を聞きました。そして、実際に大きな排水機(ポンプ)を間近で見学することができました。今回は、見学の記念として排水機場の建屋の地階部分の壁に絵を描くこともでき、子どもたちは、大満足でした。
平成27年10月6日(火)6年生が名古屋市中村区の「ささしまライブ24」地区にあるJICA中部「なごや地球ひろば」と名古屋城へ社会見学に出かけました。「なごや地球ひろば」は、東京のJICA地球ひろばのサテライト施設として2009年に設立された、国際協力をさまざまなアングルから楽しんで体感できる施設です。ここには、体験型の展示を通じて学習ができる「体験ゾーン」、世界の料理が味わえる「食のゾーン(カフェ クロスロード)」などがあります。今年、6年生は、総合的学習の時間で国際理解について学んでいます。この施設を見学したり、JICAの職員の方のお話を聞いたりしたことにより、その学習に大いに役立つことでしょう。また、名古屋城では、天守閣や昨年より一般公開されている本丸御殿を見学することができました。良い天気に恵まれ、有意義な一日を過ごすことができました。
平成27年10月5日(月)授業参観のあとで、観劇会が開催されました。本年度は、京都の劇団「すわらじ劇園」に、「てんぐのろくべえ」を上演してもらいました。子どもたちは、劇団員の演技を食い入るように観ていました。
平成27年10月5日(月)の第2時限に、2学期最初の授業参観を行いました。朝早くから多くの保護者にお出でいただき、ありがとうございました。
1年国語「うみのかくれんぼ」 | 2年国語「大すきなもの、教えたい」 |
3年国語「へんとつくり」 | 4年道徳「一輪車」 |
5年道徳「グループ活動NGランキング」 | 6年道徳「世界がもし100人の村だったら」 |
平成27年10月15日(木)の弥富地区バスケット・サッカー競技会に向けて、子どもたちは練習に取り組んでいます。