平成26年11月28日(金)に社会科学習の一環で、市内にある「浜乙女弥富工場」の見学に出かけました。実際に、パン粉、ゴマ、ふりかけの製造工程を見学することができました。子どもたちは、パン生地が焼き上げられるところやパン粉ができるところなどを間近で見学し、工場の方からていねいに説明もしていただきました。また、エアシャワー室を体験させてもらうことができ、子どもたちは、大喜びでした。
平成26年11月26日(水)に6年生が明治村に社会見学に出かけました。あいにくの天気になりましたが、グループごとに立てた計画で村内の施設や建物を見学しました。その中で、「スタンプラリー」を行ったり、蒸気機関車に乗車したりしました。明治時代の文化に触れ、社会科学習の一助となったことでしょう。
平成26年11月26日(水)に4年生を対象に環境学習講座が行われました。愛知県環境部環境活動推進課の方を講師にお招きしました。内容は「水」に関することで、最初に「水のよごれ」「水をよごしているのは?」「水はどうやってきれいになる?」といったことについてのお話を聞きました。次に、子どもたちは、実際に水のよごれをCODパックテスト(筏川でとった水と1000倍に薄めたみそ汁)で調べました。最後に、「水をよごさないようにするには、どうしたらよいか」ということについて考えました。
平成26年11月23日(日)に栄南小校区コミュニティ推進協議会主催による「親子ふれあいグラウンドゴルフ大会」が栄南小学校の運動場で開催されました。素晴らしい秋晴れの下、参加した親子はグラウンドゴルフで楽しいひとときを過ごしていました。
平成26年11月21日(金)にサツマイモ作りでお世話になった地域の方をお招きして、6年生が抹茶会を行いました。また、お茶の講師として児童の祖母の方に来ていただきました。子どもたちは、抹茶の点て方、いただき方などを体験しました。調理実習でつくった「いもきんとん」を茶菓子にして、抹茶をいただきました。抹茶を点てるのは、初めてという子が多く、みんな真剣に取り組んでいました。茶道の作法についても学ぶことができ、日本の古き良き伝統文化に触れる貴重な時間となりました。
平成26年11月19日(水)の第5時限に弥富ライオンズクラブの主催で、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。最初に薬物乱用防止のDVDを視聴しました。そのあとで、講師の先生から、子どもたちに薬物の危険性や薬物を乱用すると体にどんな影響があるかといったことを説明していただきました。また、ライオンズクラブの方が寸劇で、薬物を誘われたときの対処法を教えてていただきました。最後に、薬物の模型を見せていただくこともできました。
平成26年11月19日(水)の第3時限に、租税教室が開催されました。6年生を対象に西尾張県税事務所の所員の方を講師にお迎えして、「税金の使い道」や「税金がなくなったらどうなるか」についてお話していただきました。税金に関するアニメも視聴し、「みんなが力を合わせてよい社会をつくるために税金がある」ということを子どもたちは、学ぶことができました。
平成26年11月16日(日)に、多くの来賓、地域や保護者の皆様にお越しいただき、学習発表会を行うことができました。子どもたちは、「みんなが明るい栄南小学校」のテーマのもと、力を合わせて全力で演技することができました。この貴重な経験を通して、子どもたちは心身ともに大きく成長していくと思います。
PTA委員の方々や保護者の皆様には、学習発表会に向けて様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございました。今後とも栄南小学校の教育活動に、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
1年 にん・ニン・にんじゃ | 2年 十一月の花火 |
3年 わたしたちの進級試験 |
4年 動物村のコンテスト |
5年 ゾンビの館 | 6年 青い鳥21 |
全校合唱「コスモス」 | 全校合唱「音楽のおくりもの」 |
平成26年11月5日(水)に5年生が、名古屋市にあるトヨタ産業技術記念館とNHK名古屋放送局へ見学に行きました。産業技術記念館では、館内をグループで見学しました。そこで、紡績機械や自動車生産の歴史、糸や自動車などの工業製品の製造過程について学びました。NHKでは、公共放送のしくみについての説明を聞き、実際にスタジオを見学することができました。「放送体験スタジオわくわく」では、キャスター体験も行うことができ、有意義な一日を過ごすことができました。