平成25年9月11日(水)に5年が社会見学でトヨタ自動車とメーテレ(名古屋テレビ)に出かけました。トヨタ自動車では、組立て工場を見学しました。無駄を出さないような発注システムや、働いている人のアイデアを生かした道具を使っての作業などたくさんの工夫がされていました。普段乗っている車がどのように作られているのかがわかり、興味深く見学していました。
メーテレでは、スタジオを見学し、普段テレビで見ている情報番組のセットが置いてあり、「これ、テレビで見たことある」とうれしそうに話していました。ニュースのスタジオでは、実際にマイクをつけてアナウンサー体験をしました。たくさんの音響や映像の機器があり、全部で10億円と聞いて驚いていました。また、クロマキー撮影の体験をしたときは、空に浮かんでいる自分の姿を見て興奮していました。見学して学んだことを社会科の授業で生かしていきたいと思います。
平成25年9月10日(火)に1年と2年が社会見学で名港水族館に出かけました。まず迎えてくれたのは、4頭の大きなシャチたち。子どもたちからは、「わあっ!」という歓声が上がりました。そして、水槽のガラスに張り付いて、ゆったりと泳ぐシャチの姿に見入っていました。シャチが本当に近くまで顔を近づけてきてくれ、まるで子供たちと話をしているかのようでした。タッチ・タンクでは、ヒトデやウニ、ヤドカリなどの生きものを直接触って親しむことができました。はじめは怖がっていた子たちも、生きものが動き出すと、「くすぐったいね。」と笑顔がこぼれました。午後は、子供たちが楽しみにしていたイルカショーです。イルカたちの大きなジャンプやトレーナーとの息の合った演技に感動しました。子供たちは声も上げずに真剣に見入っていました。海の生きものたちと触れあえた、社会見学でした。
平成25年9月9日(月)の1時間目に「運動場をきれいにし、安全な運動会に!」の目的のもと、「石拾い大会」を児童会の企画立案で行いました。方法は、スマイル班ブロック対抗で、拾った石の重さを参加人数で割り、一人あたりの平均を出すというものです。一人あたりの平均が多いブロックから順位をつけ、運動会当日の得点に入れるということになっています。なお、石拾い大会の順位は、運動会当日に発表されます。
平成25年9月9日(月) の朝礼時に2学期の学級委員の認証を行いました。学級委員として、がんばってほしいものです。
JAあいち海部様より、愛知県内で一番早く新米を出荷する鍋田地区(本校校区)で収穫されたばかりのこしひかりの新米をいただきました。2学期の最初の給食で味わうことができました。JAあいち海部様に感謝申し上げます。
【献立】
ご飯、牛乳、照り焼きハンバーグ、味噌汁、キャベツとコーンのドレッシングあえ、蒲郡ミカンゼリー
平成25年9月2日(月)に地震(津波)を想定した避難訓練を実施しました。 今回は、「地震発生時の心構えと安全な避難の仕方」「津波時の避難場所である特別活動室への避難の仕方・避難経路の確認」といったことを目的としました。 この夏休み中に、「緊急地震速報」が気象庁から発令された場合、校内放送で瞬時に教室等に流れるように工事を行いました。 10時25分にこの緊急地震速報を流し、訓練を開始しました。子どもたちは、放送をよく聞き、机の下に身を隠し、その後担任の先生の指示で東館の特別活動室へ避難しました。最後に津波が迫っているということから、展望台への避難を行いました。
平成25年9月2日(月)に第2学期始業式を行いました。校長先生から、「夏休みの間、大きな事故や けがもなく、元気に登校することができました。2学期には、運動会や学習発表会があるのでがんばってほしい・・・。」といったお話がありました。 児童代表のスピーチでは、「九九をがんばる。算数の引き算をがんばる。自主勉強をがんばる。・・・」といった目標が述べられました。