弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • カテゴリー

    • 学校紹介
      • 教育目標、教育方針
      • 在籍人数
      • 所在地
      • 校歌
      • 沿革
      • 校長室から
    • 年間行事予定表
      • 年間行事
      • PTA活動
    • 新着情報
      • 活動の様子
    • お知らせ
    • その他
      • 警報発令時の登下校について
      • 個人情報の取り扱いについて
    • おたより
      • 学校だより
      • 学年だより(1年)
      • 学年だより(2年)
      • 学年だより(3年)
      • 学年だより(4年)
      • 学年だより(5年)
      • 学年だより(6年)
      • 保健だより
      • 給食室より
    • 下校予定時刻表
    • 学年だより(全学年)
  • 年月

    • 2021年
      • 1月 (14)
    • 2020年
      • 12月 (28)
      • 11月 (27)
      • 10月 (35)
      • 9月 (28)
      • 8月 (29)
      • 7月 (39)
      • 6月 (33)
      • 5月 (29)
      • 4月 (25)
      • 3月 (19)
      • 2月 (58)
      • 1月 (46)
    • 2019年
      • 12月 (35)
      • 11月 (66)
      • 10月 (47)
      • 9月 (63)
      • 8月 (4)
      • 7月 (34)
      • 6月 (40)
      • 5月 (48)
      • 4月 (40)
      • 3月 (31)
      • 2月 (46)
      • 1月 (48)
    • 2018年
      • 12月 (62)
      • 11月 (48)
      • 10月 (48)
      • 9月 (36)
      • 8月 (4)
      • 7月 (49)
      • 6月 (61)
      • 5月 (30)
      • 4月 (29)
      • 3月 (20)
      • 2月 (23)
      • 1月 (30)
    • 2017年
      • 12月 (30)
      • 11月 (34)
      • 10月 (32)
      • 9月 (31)
      • 8月 (19)
      • 7月 (6)
      • 6月 (22)
      • 5月 (19)
      • 4月 (1)
      • 3月 (6)
      • 2月 (10)
      • 1月 (10)
  • カレンダー

    2017年9月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 8月   10月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
携帯サイト
TOPへ
学校だより
29学校だより「えいなん」24号

29第24号


平成29年度後期児童会選挙

平成29年9月29日(金)
 後期児童会選挙が行われました。
選挙管理委員長あいさつのあと、各候補者と応援者が順に演説を行いました。どの候補者も自分の思いをしっかり述べていて、聞き応えのある演説でした。
CIMG3775 CIMG3739
CIMG3752 CIMG3772

3・4年生社会見学

9月28日(木)
 登校時は雨模様でしたが、お天気も回復し、無事にレゴランドへ到着しました。混雑もなく、乗り物もすいていて、順調に活動が進みました。ワークショップにも参加をし、良い学習の機会となりました。
IMG_4480 IMG_4601
CIMG3575 CIMG3632

栄南農園にザクロがなりました

9月27日(水)
 ザクロがなり、実がはじけてきて食べ頃になりました。食べるといっても種の周りの果肉はほんの少し。早速1年生、2年生が味見。3年生も食べてみました。栄南農園のザクロは白いのです。子どもたちは「甘い」と言っていました。
IMG_6356 IMG_6293

給食だより9月号

給食だより9月号


運動会 午後の様子5

平成29年度の運動会は、青ブロックの優勝で締めくくられました。
優勝こそ逃しましたが、黄ブロックも赤ブロックも大健闘しました。各ブロックを牽引してきたリーダーや高学年児童のみなさん・・・お疲れ様でした!
IMG_6170 IMG_6174
IMG_6203 IMG_6167

運動会 午後の部4

最後の種目は、スマイル班3色対抗競技「なかまといっしょに」です。大玉の転がし方を工夫しながら、どの班も最後の力をふりしぼって、頑張る姿がみられました。
IMG_6108 IMG_6113
IMG_6138 IMG_6140

運動会 午後の様子3

5・6年生の競技「栄南の合戦」では、それぞれのブロックによる鬨(とき)の声が、力強く会場に響き渡りました。どのチームも勝利を目指し奮闘しました。
IMG_6053 IMG_6061
IMG_6066 IMG_6099

運動会 午前の様子3

午前の部の締めくくりは、全校での表現運動「栄南ソーラン」です。今年度初めての試みで、1学期から少しずつ練習を重ねてきました。全校で絞り染めをしたバンダナをはちまき風に巻いて、どの子ども達も気合いの入った演技を披露しました。
IMG_5804 IMG_5848
IMG_5884 IMG_5865

運動会 午後の様子2

3・4年生による気合いの入ったリレーです。どのブロックも思いをこめてバトンをつなぐことができました。
IMG_6009 IMG_6013
IMG_6015 IMG_6028

運動会 午後の様子1

運動会 午後の部は、八木PTA会長のあいさつで始まりました。1・2年生の愛らしいダンスを交えた玉入れには、観覧席から温かい声援がおくられました。
IMG_5899 IMG_5901
IMG_5911 IMG_5923

いろいろなはこから(1年生)

9月26日(火)
 1年生が大きな箱や小さな箱をいろいろ組み合わせて道を作ったり、町を作ったりして活動しました。それぞれが想像の世界に入り込んで、思いが広がりました。
IMG_6263 IMG_6267

運動会 午前の様子2

どの競技も子ども達の笑顔が輝いています。
IMG_5486 IMG_5524
IMG_5736 IMG_5745

運動会 午前の様子 その1

赤、青、黄ブロックに分かれた子どもたちが、各ブロックリーダーのもと、元気に入場しました。
IMG_5435 IMG_5443
IMG_5476 IMG_5480

平成29年度運動会

平成29年9月23日(土)
前日の雨で、実施が心配されましたが、子どもたちの思いが届き、予定通り実施をすることができました。子どもたちの笑顔がかがやいていました。
IMG_2990 IMG_5430
IMG_5645 IMG_5886

本日(9月23日)の運動会は、予定通り午前9時から開催します。


運動会の準備を行いました

9月22日(金)
 雨の合間を縫って、4年生から6年生の児童が各委員会に分かれて、明日の準備を行いました。限られた時間の中、どの子も小走りで移動し、どんどん作業を進めていく姿に運動会への意欲を感じました。明日は晴れてほしいものです。
IMG_5843 IMG_5848

休み時間に練習しています

9月22日(金)
 昼の休み時間。教室を回っていると、2年生の子どもたちが「栄南ソーラン」の練習をしていました。「はい、はい」「どっこいしょ、どっこいしょ」のかけ声も勇ましく、楽しそうに練習する姿に「がんばれ」と声をかけた昼のひとときでした。
IMG_5803 IMG_5815

運動会の準備が進んでいます

9月21日(木)
 高学年の女子児童が来賓競技に出ていただいた方にお渡しするティッシュの箱にお礼の紙を巻く仕事を手伝ってくれました。声を掛け合って、実に効率の良い仕事ぶりで感心しました。
 子どもたちが帰った後、先生たちで本部のテントを張りました。今年は新しいテントもお目見えし、一段と気合いも入ります。
IMG_5759 IMG_5743
IMG_5791 IMG_5796

走って回して楽しみました

 9月19日(火)
 1年生の子どもたちが紙コップで風車を作りました。切り目を入れて羽根を作った紙コップに、たこ糸がついています。たこ糸をもって勢いよく走ると、どの子の風車もくるくると実によく回っていました。上手に作ることができました。
torimingu1 torimingu2

← 古い投稿