弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • カテゴリー

    • 学校紹介
      • 教育目標、教育方針
      • 在籍人数
      • 所在地
      • 校歌
      • 沿革
      • 校長室から
    • 年間行事予定表
      • 年間行事
    • 新着情報
      • 活動の様子
    • お知らせ
    • その他
      • 警報発令時の登下校について
      • 個人情報の取り扱いについて
      • 学校案内
    • 下校予定時刻表
    • よつば小に向かって
    • PTA活動
  • 年月

    • 2025年
      • 7月 (3)
      • 6月 (24)
      • 5月 (20)
      • 4月 (19)
      • 3月 (18)
      • 2月 (19)
      • 1月 (19)
    • 2024年
      • 12月 (16)
      • 11月 (31)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 7月 (15)
      • 6月 (19)
      • 5月 (21)
      • 4月 (17)
      • 3月 (15)
      • 2月 (22)
      • 1月 (17)
    • 2023年
      • 12月 (15)
      • 11月 (22)
      • 10月 (23)
      • 9月 (26)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (22)
      • 5月 (19)
      • 4月 (21)
      • 3月 (17)
      • 2月 (20)
      • 1月 (17)
    • 2022年
      • 12月 (17)
      • 11月 (22)
      • 10月 (21)
      • 9月 (22)
      • 8月 (3)
      • 7月 (13)
      • 6月 (20)
      • 5月 (19)
      • 4月 (17)
      • 3月 (24)
      • 2月 (18)
      • 1月 (17)
    • 2021年
      • 12月 (19)
      • 11月 (20)
      • 10月 (25)
      • 9月 (20)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (23)
      • 5月 (18)
      • 4月 (20)
      • 3月 (25)
      • 2月 (23)
      • 1月 (19)
    • 2020年
      • 12月 (24)
      • 11月 (26)
      • 10月 (30)
      • 9月 (26)
      • 8月 (24)
      • 7月 (32)
      • 6月 (28)
      • 5月 (21)
      • 4月 (12)
      • 3月 (14)
      • 2月 (50)
      • 1月 (38)
    • 2019年
      • 12月 (29)
      • 11月 (59)
      • 10月 (39)
      • 9月 (56)
      • 8月 (3)
      • 7月 (27)
      • 6月 (31)
      • 5月 (39)
      • 4月 (32)
      • 3月 (25)
      • 2月 (40)
      • 1月 (42)
    • 2018年
      • 12月 (57)
      • 11月 (42)
      • 10月 (42)
      • 9月 (31)
      • 8月 (3)
      • 7月 (41)
      • 6月 (55)
      • 5月 (23)
      • 4月 (22)
      • 3月 (15)
      • 2月 (16)
      • 1月 (19)
    • 2017年
      • 12月 (22)
      • 11月 (25)
      • 10月 (24)
      • 9月 (24)
      • 8月 (1)
      • 7月 (6)
      • 6月 (22)
      • 5月 (16)
      • 4月 (1)
      • 3月 (6)
      • 2月 (10)
      • 1月 (10)
  • カレンダー

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
活動の様子
ブック ビンゴ

 休み時間には、多くの子どもたちが図書室を訪れていました。手にしているカードは、図書委員会が企画した「ブック ビンゴ」です。本の魅力を伝え合える子を目指します。
IMG_9513 IMG_9514
IMG_9524 IMG_9522

プール開き

 快晴の空の下、待ちに待ったプール開きをしました。子どもたちの前に、忍者「りゅう丸」が登場し、プール使用の際に気をつけることを伝授しました。シャワーからプールサイドへの動線も確認し、いよいよ水泳指導が始まります。
IMG_9488 IMG_9493
IMG_9484 IMG_9497

保護者学級

 朝は、PTAの読み聞かせで始まりました。2時間目は、授業参観で各教室での学習の様子を見ていただきました。予想を超える多くの保護者に参加していただくことができました。3時間目は、「レストランリリアーヌ」のオーナーシェフ大脇房夫様を講師に招き、児童と保護者を対象にした食育講演会を行いました。
IMG_7268 IMG_7265
IMG_7293 IMG_0884

「次の栄南博士はだれだ!?~修行のクイズラリー~」

 今週は、児童会企画のクイズラリーに全校で取り組みました。「栄南博士」を目指して、チームを組んで、学校中に貼られたクイズを探して解いたり、職員室でインタビューをして答えを考えたりしました。
IMG_7060 IMG_7064
IMG_9401 IMG_9438

プール掃除

 5年生と6年生が、プール掃除を行いました。プールサイド、更衣室、トイレ、いずれも長期間人が入っていない場所の掃除は大変です。6月13日(火)予定のプール開きに向けて、頑張りました。
IMG_9445 IMG_9446
IMG_9449 IMG_9452

スクールガードさんとの下校

 毎週水曜日の1・2年生の下校はスクールガードさんが付き添ってくださいます。雨の日も、暑い日も、寒い日もありますが、子ども達のために歩いてくださいます。本当にありがとうございます。
IMG_7221 IMG_7224
IMG_7225 IMG_7229

全国小学生歯みがき大会

 4・5・6年生が日本学校歯科医会が主催する「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。この大会で正しい歯のみがき方・デンタルフロスの使い方などを学び、実践しました。
IMG_9422 IMG_7114
IMG_7141 IMG_9427

「いためる調理で朝食のおかずを作ろう」

 6年生の家庭科で、調理実習を行いました。スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。火加減に気を付けて、おいしく調理することができました。
IMG_9389 IMG_9391
IMG_9394 IMG_9395

租税教室

 6年生を対象に、租税教室を実施しました。私たちのくらしを支える税金の働きについて学びました。最後は、1億円のレプリカを触らせてもらい、文字通り「お金の重み」を体感しました。
IMG_9352 IMG_9362
IMG_9358 IMG_9366

体力テストその2

 1年生と2年生が50メートル走とソフトボール投げの測定を行いました。これから、成長につれ記録が伸びていくように、さまざまな運動に取り組めるようにしていきます。
IMG_9334 IMG_9337
IMG_9345 IMG_9349

梅雨の晴れ間に

 昼休み、子どもたちは、学年を越えて仲良く元気いっぱいに、外で遊んでいました。梅雨入りで、湿度が高いものの、日差しが柔らげられているおかげで、体を動かすと少し汗ばむくらいの、ちょうどいい気候でした。
IMG_9313 IMG_9318
IMG_9324 IMG_9329

福祉実践教室

 福祉実践教室を行い、6年生は車いすについて、5年生は手話について学びました。基本的な操作や知識を教えていただいた後、マラソン競技に使用する車いすを体験したり、自分や友達の名前を指文字で表したりして、関心を高めることができました。
IMG_9271 IMG_9279
IMG_9283 IMG_9300

八穂クリーンセンター見学

 4年生は、社会科の学習で八穂クリーンセンターを見学しました。回収されたごみの行方について、お話を聞いたり体験学習をしたりして学びました。
P5290092 P5290103
P5290133 P5290143

体力テスト

 運動場と体育館を使って、体力テストを実施しました。自分の体力を正しく測り、体力と運動能力の向上に役立てていきます。
IMG_9250 IMG_9259
IMG_9262 IMG_9264

外国語活動

 1年生は、英語で色の名前を覚えて、唱えたりゲームをしたりしました。英語で指示された色を探してタッチしたり、色のパネルを開いて隠れた得点を集めたりして、楽しく活動しました。
IMG_9212 IMG_9220
IMG_9222 IMG_9227

サツマイモの苗を植えました

 全校でサツマイモの苗を植えました。前日に、地域の方のご指導の下、職員作業で畑を準備しました。当日も、地域の方々に児童の作業をお手伝いしていただきました。大切に育てていきます。
IMG_9196 IMG_9201
IMG_9206 IMG_9209

ゆでる調理をしよう

 5年生は、家庭科で調理実習を行いました。食品や調理の目的に合ったゆで方を学び、安全に気を付けて、ホウレンソウと卵をゆでました。
IMG_9154 IMG_9157
IMG_9160 IMG_9150

「部分の組み立て方(かまえ・たれ)」

 4年生の書写は、毛筆の学習に取り組んでいます。落ち着いて、筆を走らせていました。
IMG_9145 IMG_9147
IMG_9148 IMG_9149

「げんきにそだて わたしのはな」

 1年生は、生活科でアサガオの種をまきました。これから毎朝水やりをします。「ぼくのは、きっと紫色の花が咲くよ。」と、楽しみに育てています。
IMG_9127 IMG_9129
IMG_9130 IMG_9131

「自分に打ち勝て 笑顔と本気の二刀流」当日

 栄南小スマイル運動会当日は、晴れ渡る空の下、地域の皆様や保護者にも多数応援をいただき、大いに盛り上がりました。子どもたちは、それぞれ自分の力を出し切って、全員が金メダル級の活躍でした。
IMG_5098 IMG_5133
IMG_5207 IMG_5355

← 古い投稿
新しい投稿 →