弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • カテゴリー

    • 学校紹介
      • 教育目標、教育方針
      • 在籍人数
      • 所在地
      • 校歌
      • 沿革
      • 校長室から
    • 年間行事予定表
      • 年間行事
    • 新着情報
      • 活動の様子
    • お知らせ
    • その他
      • 警報発令時の登下校について
      • 個人情報の取り扱いについて
      • 学校案内
    • 下校予定時刻表
    • よつば小に向かって
    • PTA活動
  • 年月

    • 2025年
      • 9月 (9)
      • 8月 (1)
      • 7月 (14)
      • 6月 (24)
      • 5月 (20)
      • 4月 (19)
      • 3月 (18)
      • 2月 (19)
      • 1月 (19)
    • 2024年
      • 12月 (16)
      • 11月 (31)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 7月 (15)
      • 6月 (19)
      • 5月 (21)
      • 4月 (17)
      • 3月 (15)
      • 2月 (22)
      • 1月 (17)
    • 2023年
      • 12月 (15)
      • 11月 (22)
      • 10月 (23)
      • 9月 (26)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (22)
      • 5月 (19)
      • 4月 (21)
  • カレンダー

    2025年9月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
TOPへ
活動の様子
走り幅跳び

 5年生は、体育で走り幅跳びの学習を始めました。助走をつけてリズムよく踏み切り、両足でしっかりと着地するようにしました。涼しく、すっかり秋らしくなった気候の中、気持ちよく体を動かしています。
IMG_0524 IMG_0525
IMG_0529 IMG_0530

1年外国語活動

 1年生は、外国語活動で動物の名前を覚えて唱えました。自分が選んだ動物の名前が呼ばれたらポイントがもらえる「ラッキーカードゲーム」をして、ペアで楽しく活動できました。
IMG_0515 IMG_0516
IMG_0521 IMG_0522

3・4年社会見学

 3年生と4年生は、社会見学で「アクア・トトぎふ」へ行きました。魚のえさやり体験をしたり、「お魚ストラップ作り」のワークショップに参加したりしました。班行動で水族館見学をして、昼食の後は遊具で遊ぶことができました。
RIMG8656 RIMG8699
RIMG8781 RIMG8834

6年社会見学

 6年生は、社会見学で明治村へ行きました。グループ行動で謎解きをしながら園内を歩きました。「呉服座」の建物ガイドでは、建物のつくりを詳しく見ることができました。
IMG_0445 IMG_0457
IMG_0491 IMG_0495

学校保健委員会

 4・5・6年生が、歯みがきの新商品を考えて、CM発表会を行いました。グループでアイデアを出し合い、ユニークな発想の商品がそろいました。保護者の方も多数参加があり、学校歯科医の先生からも助言をいただきました。
IMG_0407 IMG_0417
IMG_0422 IMG_0435

「店ではたらく人びとの仕事」

 3年生は、社会科の「店ではたらく人びとの仕事」の学習で、スーパーマーケットを見学しました。働いている人にインタビューをしたり、実際に支払いをして商品を買う体験をしたりすることができました。
IMG_1568 IMG_1624
RIMG5145 RIMG5149

避難訓練

 「地震が起きた後、津波が発生した」という想定で訓練をしました。東館3階で全校児童の避難を確認してから、ライフジャケットを身に着け、さらに高い展望室へ上がりました。
IMG_0334 IMG_0343
IMG_0364 IMG_0374

「ちいちゃんのかげおくり」

 「ひとうつ、ふたあつ、みいっつ」真っ青な空にくっきりと影が映りました。3年生は、国語で学習する「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる通りに、校庭で「かげおくり」をしてみました。
IMG_0320 IMG_0322
IMG_0329 IMG_0332

野外活動その8

 秋空の下で昼食をとって、いよいよ退所式です。
1695351731338 1695351741260
1695355518204 1695355528538

野外活動その7

 2日目の創作活動は焼き杉の壁掛け作りです。杉板の角を取りたい子は、やすりで削ります。その後、バーナーで焼きます。すすを落として、新聞紙で磨いてから、ポスターカラーで絵を描きます。
1695343549488 1695343558313
1695346342374 1695346355401

野外活動その6

おはようございます。皆、元気に2日目の朝を迎えました。 1695334933843 1695334954519


野外活動その5

 キャンプファイヤー。心の灯。
1695334992952 1695335022961
1695335001110 1695335016496

野外活動その4

 野外炊飯はカレーライスを作りました。切り忘れたジャガイモはご愛嬌。
1695278984030 1695281265572
1695283909281 1695284615320

防災の取り組み

 1年生は、ライフジャケットの着衣体験をしました。ひもを結ぶことに慣れていないので、手間取る様子もありましたが、いざという時の備えについて、学びました。
IMG_0285 IMG_0286
IMG_0288 IMG_0289

野外活動その3

 元気村の遊具で遊んだ後、東海自然歩道を歩いて、自然の家へ戻りました。体育館で、スポーツ大会をしました。
1695269326299 1695273268160
1695273283019 1695274561927

野外活動その2

 昼食後、元気村を目指してハイキングに出かけました。当初の予定よりコースを短縮し、展望台に到着です。

169526846602616952684370831695267322728

 

 


野外活動

 4・5年生は、野外活動で旭高原自然の家へ行きました。到着時雨天のため、講堂で昼食をとりました。

 

1695267060077 1695267036276


What is your wake-up time?

 4年生の外国語活動では、時刻の尋ね方を覚えて、伝えたり聞き取ったりしました。友達とペアになって、インタビューをすることができました。
IMG_0274 IMG_0275
IMG_0277 IMG_0282

「工場ではたらく人びとの仕事」

 3年生は、社会科で「工場ではたらく人びとの仕事」について学習しました。校外学習で「明治なるほどファクトリー」へ出かけ、見学や体験をすることができました。
IMG_1515 IMG_1536
RIMG5127 RIMG5131

6年生「仏像」の授業

 11月に修学旅行で京都・奈良に行く6年生に向けて、SSWの先生が「仏像」についての授業をしました。仏像について事前学習をすることで、修学旅行での見学がより深まります。
IMG_7868 IMG_7877
IMG_7879 IMG_7882

← 古い投稿
新しい投稿 →

本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。