 |
サイト内検索
|
|
活動の様子
学校案内をしよう
生活科の学習で、2年生は1年生を案内することを計画しています。今日は、その下調べで、部屋の様子を確かめたり、説明の仕方を打ち合わせたりしました。
令和5年度第1回委員会
今年度の委員会活動を開始しました。栄南小学校は、運営、放送、健康、図書の4つの委員会で4年生から6年生までが活動しています。第1回目は、各委員会の組織や活動計画、当番について、話し合って決めました。
リーダーを中心に
本日の朝礼で学級委員の認証を行いました。児童が自分たちで選んだリーダーを中心に、よりよい学校づくりに取り組んでいきます。認証式に続いて、今週の目標が示されました。「挨拶いっぱい。笑顔いっぱい。」目を閉じて、今の自分を振り返る「静思」の仕方も伝えられ、全校で共有しました。
1年生と仲良くなる会
栄南小学校児童会の新しい仲間として1年生を迎え入れ、「1年生と仲良くなる会」を行いました。1年生に喜んでもらえるように「猛獣狩りに行こうよ」「じゃんけん列車」で遊んだり、プレゼントを贈ったりして、温かく楽しい時間を過ごしました。
第1回 避難訓練
避難経路と非常時の適切な行動についての確認を目的として、避難訓練を行いました。地震発生に続いて給食室から火災が起きた場合を想定して実施しました。
さあ始めよう、係活動
学級開き、真っ最中。5年生は、係活動を立ち上げました。担任からは、「ペアやグループで伝え合うときは、どのようにするとよいのかな。考えて伝えよう。」と声かけをしました。伝え合いの中で、声の大きさや聞き方(聴き方)を意識して生活しています。
(低学年)体つくり運動
明るく暖かい春の日差しが降り注ぐ校庭。元気いっぱい体を動かしています。
給食開始
令和5年度最初の給食はカレーライスです。
1年生も身支度を整えて、手順を教わりながら一つ一つ丁寧に配膳をすることができました。
令和5年度始業式
進級おめでとうございます。本日、令和5年度の始まりを迎えました。今年のキーワードは「伝える」。コミュニケーションの力を育てていきます。どきどきの新担任発表に続いて、前期児童会役員の認証を行いました。
令和5年度入学式
きらきらした瞳と笑顔。そして、お話を聞いて「はい」と言えるかわいい1年生が入学しました。明日からは通学団での登校です。どの子も学校が楽しいと言える教育活動をしていきたいと考えています。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。