弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • カテゴリー

    • 学校紹介
      • 教育目標、教育方針
      • 在籍人数
      • 所在地
      • 校歌
      • 沿革
      • 校長室から
    • 年間行事予定表
      • 年間行事
    • 新着情報
      • 活動の様子
    • お知らせ
    • その他
      • 警報発令時の登下校について
      • 個人情報の取り扱いについて
      • 学校案内
    • 下校予定時刻表
    • よつば小に向かって
    • PTA活動
  • 年月

    • 2025年
      • 7月 (14)
      • 6月 (24)
      • 5月 (20)
      • 4月 (19)
      • 3月 (18)
      • 2月 (19)
      • 1月 (19)
    • 2024年
      • 12月 (16)
      • 11月 (31)
      • 10月 (22)
      • 9月 (22)
      • 7月 (15)
      • 6月 (19)
      • 5月 (21)
      • 4月 (17)
      • 3月 (15)
      • 2月 (22)
      • 1月 (17)
    • 2023年
      • 12月 (15)
      • 11月 (22)
      • 10月 (23)
      • 9月 (26)
      • 8月 (2)
      • 7月 (14)
      • 6月 (22)
      • 5月 (19)
      • 4月 (21)
  • カレンダー

    2025年8月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
TOPへ
校長室から
よい夏休みを過ごしてください

令和7年7月18日(金)

 本日で1学期が終わりました。昨日は大雨でしたが、子ども達が無事に家に帰れてほっとしました。今日も急な雨にもかかわらず、スムーズに下校ができました。保護者の皆様の協力に本当に感謝しています。
 終業式では代表児童のスピーチがあります。それぞれ、頑張ったことを話す姿に胸が熱くなりました。スピーチをしなかった児童もそれぞれ頑張ったことがあったと思います。ぜひ、お子様から、がんばったことを聞いていただきたいと思います。
 いよいよ明日から夏休みです。終業式では「本をたくさん読んだり、苦手な教科の勉強をして、自分の力を高めよう」という話をしました。家族との思い出作りも大切です。
 事故なし・けがなし・病気なし
この合言葉を胸に、充実した夏休みをお過ごしください。
IMG_7303 IMG_7305

1学期終業式

令和7年7月18日(金)

 1学期の終業式を行いました。子どもたちはがんばったことやうれしかったことなどを思い浮かべながら、式に参加していました。夏休みも健康的に生活し、出校日に元気よく学校に来てくれることを楽しみにしています。
IMG_9106 IMG_9114

雨にも負けず

令和7年7月17日(木)

 今日は、大雨が降ったり警報が出たりと一日天候が悪い日となりました。そんな中ではありますが、子どもたちは元気よく授業に励んでいました。1学期最後の給食は、みんな大好き夏野菜カレーでした。
IMG_9104 IMG_9105

セレクト給食

令和7年7月15日(火)
 今日の給食にはセレクトデザートがつきました。3種類の冷たいデザートから好みのものを選びました。夏の暑さを乗り切るため、栄養士さんも考えてくれています。
IMG_9082 IMG_9084

プチ出前授業(よつば小学校校歌)

令和7年7月14日(月)
 臨時朝礼を行いました。はじめに、健康委員会による表彰が行われました。その後、弥富市教育委員会の主幹によるよつば小学校の校歌についてプチ出前授業が行われました。
IMG_9062 IMG_9066

通学団会議

令和7年7月11日(金)
 1学期最後の通学団会議を行いました。安全な登下校のために、1学期の振り返りを行い、2学期に向けて意識を高めました。夏休み中も、交通安全に気を付けて過ごしてほしいです。
IMG_9047 IMG_9049

着衣泳

令和7年7月10日(木)

 水難学会指導員の方に水の事故にあった場合の対応について指導していただきました。まずは、落ち着いて上向きになって力を抜くことが大切であることのお話。その後、ペットボトルを抱えて浮く方法、ライフジャケットでの浮き方なども合わせて教えていただきました。
IMG_7141 IMG_7154

クラブに熱中

令和7年7月8日(火)

 クラブ活動では、それぞれが児童が楽しめる内容を考え、取り組んでいます。もうすぐ、趣味や嗜好を楽しむことができる絶好の夏休みがやってきます。子どもたちはとても楽しみにしています。
IMG_9036 IMG_9038

夏の食べ物

令和7年7月4日(金)

 今日の献立には、夏野菜の十六ささげが使われていました。十六ささげは、愛知県を中心に栽培されている夏野菜で、さやの中に16個の豆が入っていることから名付けられたそうです。弥富市の給食では、地産地消がはかられているので、旬のおいしい食べ物を味わうことができます。
IMG_9014 IMG_9019

7月の暑さ

令和7年7月3日(木)

 夜に降った雨が気温を下げてくれたようで、涼しい朝を久しぶりに迎えることができました。花壇に植えた野菜は、ぐんぐん成長し、大きくなっています。学校では、毎日休み時間前に熱中症指数を計り、安全に遊んだり活動ができたりするか確認をしています。
IMG_9009 IMG_9010

外遊び

令和7年6月30日(月)

 暑い日が続いています。1時間おきにWBGTを計測しています。2時限目の休み時間は外遊びができるギリギリの値。少しでも外で遊べる時間に、子どもたちは生き生きと運動場で遊んでいます。
IMG_7091 IMG_7092

大栄地区教育懇談会

令和7年6月27日(金)

 民生・児童委員さん方と教育懇談会を行いました。地域とつながりをもつために、年に一回会を開いています。地域の方々にあたたかく見守っていただいていることがよく分かりました。
IMG_8992 IMG_8997

今日の給食はピザトースト!

令和7年6月26日(木)

 今日の給食にピザトーストがでました。ちょっと厚めのパンにウインナー・チーズ・たまねぎ・とうもろこし・ピーマンが乗っています。歯が抜けたばかりの1年生は少し食べにくそうでしたが、みんなでおいしく食べました。
IMG_7053 IMG_7061

第1回学校評議員会

令和7年6月24日(火)

 第1回学校評議員会を行いました。4校再編を見据えた話を中心に、栄南小学校の教育活動について活発な意見交流を行うことができました。
IMG_8964 IMG_7021

先頭を目指して!スマイル班対抗ポーズじゃんけん列車

令和7年6月23日(月)

 昼休みの時間に、児童会企画「先頭を目指して!スマイル班対抗ポーズじゃんけん列車」を行いました。児童会の役員が決めたポーズをみんなでしたり、ジャンケンで一喜一憂したり、とても楽しい時間になりました。
IMG_6990 IMG_7002

誰でしょうクイズを作りました!

令和7年6月20日(金)

 栄南小学校にはICT支援員の方に、月に1回来ていただいています。今回はミライシードのオクリンクというソフトを使って、「誰でしょうクイズ」を作りました。自分の習い事や好きなことなどを問題にして、友達に当ててもらいます。5・6年生が合同で問題を出し合い、楽しみながら活動できました。
IMG_6978 IMG_6974

これからの学校づくり

令和7年6月19日(木)

 校内現職教育として、3年後の小学校再編に向けて考える時間をもちました。先生たちが理想とする学校像や子ども像を出し合い、栄南小学校の教育活動をよりよくするためにどのようにしていくとよいのか、話し合いました。
IMG_6953 IMG_6956

2年校外学習(南部コミュニティーセンター)

令和7年6月18日(水)

 2年生が南部コミュニティーセンターへ校区探検に行きました。研修室、工芸室、調理室などを見学すると、見慣れない設備に児童たちは興味津々でした。
RIMG0263 RIMG0266

第1回学校保健委員会

令和7年6月17日(火)

 第1回学校保健委員会を行いました。児童・教職員・保護者でグループをつくり、相談の仕方について考えました。
IMG_6920 IMG_6926

トマト農家さん見学

令和7年6月17日(火)

 3年生が、トマト農家さんを訪ねました。出荷数や育て方など、詳しく教えていただきました。
IMG_8930 IMG_8945

← 古い投稿