全校でサツマイモの芋掘りをしました。地域の方のご指導ご協力のおかげで立派な芋がたくさんとれました。中には、まるでラグビーボールのような大きな芋もあって、子どもたちは収穫の喜びを味わうことができました。
活動の様子
ラガーマン?いえいえ…
環境学習の取組
4年生は、社会科でごみの行方を調べて、ごみを減らすことや資源を大切にすることについて学びました。そこで、テープの巻き芯回収を行っている企業のプロジェクトに参加することを決め、全校に協力を呼びかけました。学んだことをしっかりと伝えるために、一生懸命工夫して発表しました。
タブレットを使った日本語指導
栄南小学校には外国籍の児童がいます。タブレットを使って、ひらがなや漢字の練習に励んでいます。
「クモの巣みたい!」
1・2年生の体育は、マット遊びで「まえまわり」に取り組んでいます。「大きいまえまわり」で、マットの向こう端までできるだけ少ない回数でたどり着けるようにチャレンジしました。マットを2枚重ねた上にゴム紐を付けたカラーコーンを並べると「まるでクモの巣みたい」。「クモの巣にかからないようにまえまわりをしてみよう」と動きを工夫しました。
サツマイモのつる
畑のサツマイモが大きく育っているようです。来週の芋ほりに向けて、6年生がつるの片付け作業をしました。手際よくつるを切り、あっという間にきれいになりました。全校で芋ほりをするのが楽しみです。
授業参観
全学級で授業参観を行いました。教室で学習している様子を保護者に向けて公開しました。自分の家の人が見に来てくれたのに気づくと、どの子もとてもうれしそうでした。
ソフトボール
6年生の体育は、ボール運動で「ベースボール型ゲーム」の学習に取り組んでいます。守備にネットを立てたり、バッターが打ちやすいようにボールをトスしたりとゲームを簡易化し、ソフトボールを楽しむことができるように工夫しています。
「ある犬のおはなし」
「ある犬のおはなし」プロジェクト代表の高瀬充花様を招いて、5年生を対象に出前授業をしていただきました。いのちの大切さについて考え、児童が感想を書いて高瀬様に届けました。
一期一会
栄南小へ学校体験活動で来ていた学生が、期間を無事終えて、子どもたちとの別れを惜しみました。最終日に入った5年生の教室で、歌や手紙で送り出しをしました。温かいふれあいは、子どもも学生も互いにとってかけがえのない経験になりました。
「発表ノート」をつかって
1年生は、1年間の行事を季節ごとにかきました。タブレット端末を使って、グループワークでノートを共有しながら、1人ずつ選んだ季節の行事の絵をかきました。ICT活用の基礎を身につけています。
鍋田排水機場見学
4年生は、校外学習で鍋田排水機場の見学をしました。私たちが住んでいる地域はとても土地が低いことや、排水ポンプが重要であることを学びました。模型を使った実験を通してポンプで排水をする仕組みを調べたり、風船を投げ入れたデモンストレーションでごみを取り除く様子を見せてもらったりしました。
朝礼
令和5年度児童会は、前期の役員から後期の役員に引継ぎをしました。
朝礼では、児童会役員と学級委員の認証を行いました。また、夏に募集があった読書感想文コンクールの表彰も行いました。子どもたちは、各分野で自分の力を発揮し、活躍しています。
朝礼では、児童会役員と学級委員の認証を行いました。また、夏に募集があった読書感想文コンクールの表彰も行いました。子どもたちは、各分野で自分の力を発揮し、活躍しています。
「えのぐをつかってツリーをかこう」
1年生は、水彩絵の具の使い方を学習しています。絵の具を筆にとって丸い形をいくつも置いていくように塗る「ぐるぐる塗り」や、絵の具を混ぜて色をつくる「混色」をしました。筆に水を含ませてパレットを掃除する「エコ片付け」も習いました。
授業研究
校内の教員が、互いの授業を見合って話し合い、改善に取り組んでいます。1年生は算数「おおきさくらべ」、6年生は算数「比とその利用」の授業実践を行いました。授業アドバイザー中村浩二先生にご指導をいただき、実り多い研究協議ができました。
学校体験活動
学校体験活動のために、1名の学生が栄南小学校へ来ています。授業中は指導法の観察を行ったり活動に参加したりして、休み時間は外遊びを一緒にしています。期間は7日間と短い間ですが、子どもたちにとっても人との関わりを広げるよい機会にしたいと考えます。
芸術鑑賞会
「劇団風の子中部」を招いて、全校で劇の鑑賞を行いました。題目は「ギャングエイジ」です。思わず笑いや歓声が上がるような楽しいお話の中で、夢や仲間について考えることができました。
1・2年社会見学
1年生と2年生は、社会見学で名古屋港水族館へ行きました。グループで見学したり、全員でイルカショーを見たりして、仲良く過ごすことができました。
令和5年度後期児童会役員選挙立会演説会及び投票
役員に立候補した児童らは、それぞれ自分の思いを精一杯伝えようとすることができました。どんな学校にしたいか、役員になったら何にどう取り組むか、しっかりと自分の言葉で話していました。3年生は初めて選挙に参加して一票を投じました。